下水道について学べる大阪市下水道科学館へ行ってきた
- 投稿した日
- 更新した日
- 書いたひと
- ひらたけ
大阪市此花区にある 大阪市下水道科学館へ行ってきました👀 下水道と聞くと、まあ大切なものなのは分かるけどなんだか汚そうだし近寄りたくない…みたいな感じに思ってしまいますが、この 大阪市下水道科学館はそんなイメージからは想像できないくらいキレイな施設 でした。
なにげにウェブサイトも React だし Next.js だし、本当に施設の名前から想像もつかないほどイマドキ感ありすぎるのなんなんだ…。
入口に描かれているロゴもやたらオシャレ。文字の丸っこいフォントもかわいい。入口に利用案内が書かれていましたが、館内での撮影は OK らしい。あちこちに「SNS でシェアしてね!」的な案内が貼られていました。
中へ入ると、入口で待ち構えていた職員らしき方が話しかけてこられました。順路としてはまず 3 階に上がり、そこから 4 階、5 階、6 階と上がっていき、エレベーターで地下 1 階に下りる、という感じとのこと。
また、館内の各フロアには 「マンホールふたスタンプ」なるものが用意されている とのことで、スタンプを押すための台紙をいただきました。マンホールっぽい形をした紙にはなにやら銀色をしたものが 9 つ。一般的なスタンプラリーといえばハンコにインクをつけてポンッと押す…みたいなやつですが、大阪市下水道科学館のスタンプラリーはどうやら違うらしい。
頭にハテナを浮かべながら 3 階へと進んでいくと、スタンプが設置されているのを発見。どうやら 銀色の箔の部分に専用の機械をギュッと押し当てて型押しをしていく というスタンプラリーらしい。インクを付けるというのは不要で、台紙に力を入れてスタンプを押すとマンホールの絵柄が。思ってたよりだいぶ楽しい…。
3 階の窓からは、入口近くに設置されている巨大なマンホールが見られます。おそらく大阪城と桜。右上には大阪市下水道科学館のロゴと文字が描かれています。
楽しいスタンプラリーや写真撮影スポットだけでなく、ちゃんと下水道について学ぶことのできる展示もされています。水の都と呼ばれる大阪で下水道がどのように発展してきたのかという説明や、大阪市の下水処理場がどこにあるのかなど。
大きなディスプレイで映像が流れていたり、レゴで作られたジオラマが置いてあったり、楽しくかつ分かりやすく見られる工夫もされていました。
4 階の展示は「下水道って何だろう?」。下水道が何をしているのか、普段の生活で使った水がどう流れていくのかなどが説明されています。
大きなイラストが描かれていたり、触ると光ったり画面が変化する仕組みがあったり、めくると説明が出てきたり、ジャンプするなど体を動かすような仕組みなど、 小さい子どもはもちろん大人でも楽しめるような仕掛け がいたるところに用意されています。
館内には子ども連れの家族らしき方々が何組か来られていましたが、子どもたちはなかなかに楽しんでいる様子でした。「下水道について」という真面目な施設なのに、ここまで子どもが楽しめる空間を作り上げるの普通にすごいですよね。
5 階は技術開発や海外展開の取り組みについて書かれていたり、多目的ホールがあったりといった感じ。ちょうどこの日は多目的ホールでイベントが開催されていたようで、人が集まっていました。SNS を見てみると、結構頻繁にいろいろイベントをやっているらしい。
そして最上階の 6 階へと上がると、ガラス張りの屋根になんかやたらオシャレなフォトスポット。
一部の線が欠けた「下水道」の文字の前に 3 人ほどで正しい文字になるように立って写真撮影をするらしいのですが、あいにくひとりぼっちで来ていたのでそのままの写真をパシャリ。
植物で描かれていると思われる大阪城のマンホールが壁に設置されていて、こっちもなかなかオシャレ。
屋上からエレベーターを利用して一気に地下 1 階へと下りると、ここまで見てきた下水道を支えている技術についての展示が。様々なマンホールも展示されており、「キン肉マン」のイラストが描かれたマンホールも置かれていました。
最後に階段を上って、1 階に置いてあるスタンプをギュッとすれば終了。
こんなにとんでもない施設なのに 利用はなんと無料 。ちょっと変わっていて楽しいスタンプラリーも、触ると変化する楽しい仕掛けも、やたら SNS 映えしそうなフォトスポットで写真を撮るのも、全部無料。すごすぎんか?
大阪市下水道科学館、思っていたよりもずっとキレイで楽しめました!大阪市内にあって、それほど混雑もしておらず、電車やバスなどでもアクセスしやすい場所ですので、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。