徒歩と電車で東大阪市のポケふたを全部見に行く
- 投稿した日
- 更新した日
- 書いたひと
- ひらたけ
日本全国の様々な地域に設置されている、 「ポケふた」というポケモンの絵が描かれたマンホール があります。そんなポケふたのうち、大阪府で唯一(2024 年 4 月現在)設置されている 大阪府東大阪市に設置されている 5 つのポケふた を徒歩と電車で見て回ってきました。
最初に向かうのは 東大阪市役所のあたりにあるポケふた です。鉄道を利用する場合の最寄り駅は Osaka Metro 中央線と相互直通運転をしている近鉄けいはんな線の「荒本駅」ですが、今回はひとつ手前の「長田駅」で下車しました。少し歩くことにはなりますが、大阪市内から向かう場合だと 200 円くらい安くなるので…。
長田駅から東大阪市役所までは、およそ 15 分ほど。市役所前に整備された広場の北側あたりにコイルとレアコイルが描かれたポケふたが設置されていました。
東大阪市に設置されているポケふたは、「モノづくりのまち」「ラグビーのまち」である東大阪市をイメージしたポケモンやデザインが描かれているとのこと。たしかにコイルとかレアコイルとかはモノづくり感ある。
続いて向かうのは 東石切公園という公園にあるポケふた です。先ほどは下車しなかった最寄り駅の「荒本駅」から電車に乗り、2 駅先の「新石切駅」で下車しました。
新石切駅から東石切公園までは歩いて 20 分ほど。正面には大阪と奈良とを隔てる生駒山が見え、緩やかな登り坂が続きます。近鉄けいはんな線の線路が地下へと潜っていくのを見送り、大通り突き当りにある東石切公園の西側の入り口から公園へと入ります。
ポケふたが設置されているのは公園東側の展望台の上。長い階段や坂道をのぼっていく必要があり、公園に着くまでよりも入ってからの移動のほうが大変でした。
どうにかたどり着いた展望台には、エレキッドとクチートが描かれたポケふたが。モノづくりのまちということで、でんきタイプやはがねタイプのポケモンが描かれている感じなのでしょうか。
展望台からは大阪の街が一望できます。高いところにあるだけあって、結構遠くのほうまで見えます。うっすら見えるやたら背の高い建物はあべのハルカスっぽい。
次に向かうのは 東体育館のあたりにあるポケふた です。東石切公園から南へと歩いて近鉄奈良線の「額田駅」へと向かい電車に乗ったのですが、公園の北側にある石切駅へ向かったほうが近かったかも。
下車したのは 1 つ隣の「枚岡駅」。駅を出て、住宅が立ち並ぶ細い道を西の方へと進んでいきます。今度は先程までと違って下り坂、のぼるのも大変だけど下り坂もなんやかんやで大変ですよね…。だいぶ急な下り坂を通って 15 分ほど歩くと、広めの道路が見えてきました。その近くに設置されていたのはギアルとギギアルが描かれたポケふた。
これで残るポケふたはあと 2 つ、向かうのは いくつものスポーツ施設が整備されている広い公園「花園中央公園」 です。
東体育館のあたりから 花園中央公園 までは、歩いておよそ 15 分ほど。なんやかんやで今日だけで結構歩いた気がします。公園手前で恩智川に架かる三六橋を渡り、公園の敷地内へ。まずは公園東側にある「風望の丘」という場所へと向かいます。
広い公園の丘の上にはワンパチとトゲデマルが描かれたポケふたが設置されていました。以前書いた 奈良のポケふたを見に行った際の投稿 でも触れていましたが、私は 3D のゲームですぐ気分が悪くなってしまうクソザコ三半規管のせいで最近のポケモンのゲームがプレイできていないので、トゲデマルはギリ分かるけどワンパチは知らないコなんですよね…。でもかわいい。
最後に向かうポケふたは、同じく花園中央公園内にあります。広い公園なのでまあまあ離れていますが、しっかりと整備された歩道を歩いていけるのでかなり楽ちんです。公園の西側のほうに設置されていたのは、伝説のポケモンであるライコウが描かれたポケふた。
やっぱり伝説のポケモンってかっこいいですよね。ポケモンのゲームをプレイしていたときの思い出補正とかも入っていそうですけど、迫力のある見た目をしています。
東大阪市以外にも、ポケふたは全国いろんなところに設置されているので、出かける機会があればまた見て回りたいですね。