Hiratake Web ロゴ

昨今のSNS利用について思うこと

投稿した日
更新した日
書いたひと
icon
ひらたけ

先月、SNS の X(旧 Twitter)で ブロックの仕様変更や AI による学習に関する規約変更が騒がれていた のはご存知のことかと思います。私がここ 1 年ほどメインで使用している Bluesky も大勢の新規ユーザが入ってくるなど大きな騒ぎになっていましたし、移住を検討する投稿が多数されているのを見かけました。

他の人の投稿などを色々見て、なんとなく思ったことを書いてみようかなーと思ったので、将来「そんな騒動もあったね」と思い返せるように軽く書いてみるなど。


結論から書くと、他人がお金を出して維持している SNS とかプラットフォーム上で活動しようとしている以上は 全てが自分に都合の良いサービスなんてあるわけがない のだから、自分の目的やどうしても受け入れられない事などに応じて 使い分けるなり妥協するなりする必要がある よなーというお気持ち。

自分の作品を AI に学習されたくないのであれば「AI 学習対策に力を入れています」と謳っているサービスを利用したら良いと思うし、より多くの人に見てもらいたいとか「いいね」などの反応がたくさん欲しいというのであれば依然として利用者の多い X(旧 Twitter)を使えば良いと思うし。

どれかひとつのサービスに絞って利用しなければならないということもない のだから、例えば作品の投稿はこのサービスで、他の人の投稿を見たいときはあのサービスで、日常的なつぶやきや仲の良い友人との会話はこっちのサービスで、と 様々なサービスを使い分けることがこれからの時代には必要になってくる のかな。

今のインターネットは本当に色んな人が利用していて、様々な国の人が居るし、様々な年齢の人が居るし、様々な考え方を持った人が居るわけで、Twitter が生まれたときからは大きく変化したと思っています。

いろんな人が集まればトラブルだって増えるし、その対策をするのには何かとお金がかかるし、どうにかしてお金を集めなければサービスを維持できない。環境が変化している中で「これまで通りのサービスを継続しろ、でも私はお金は払いたくない、サービスを運営するのにサーバ代とか人件費とか色々かかる?そんなものは私には関係ない」というのは結構傲慢な考え方だなあと。

様々なサービスに触れてみて、自分の目的とそのサービスの運営方針なんかを照らし合わせて、それぞれが 自分に合った場所で同じような考えで集まった人たちと交流していくのが一番良い のではないでしょうか。求めたものが無いなら、新しいサービスを立ち上げたら良いと思う。


私の場合は、エンジニアとして新しいものがすきだし、独自ドメインを @hiratake.dev のようにユーザ名みたいに設定できるというのがなんとなく気に入ったので、日常的な投稿なんかは Bluesky を使っていて、仲の良い人たちとは Discord のサーバでチャットしたりボイスチャンネルに入って会話したりしています。

イラストを描かれている方が投稿してくださった可愛らしいイラストを見るのがすきなので、そういった作品を見るときは投稿数が多い X(旧 Twitter)を見ることが今のところは多いけれど、今回の騒動の影響で他の場所のほうが増えそうであればそちらに移る(といっても見るだけだけれど)ことも考えようかなという感じ。

ところで、今の X は我々が愛した Twitter とは全くの別モノみたいな感じなのだから、X のことを Twitter と呼ぶのは Twitter への冒涜ではなかろうか。せめて旧 Twitter と呼ぶべき。