Hiratake Web ロゴ

ドーナツを買いにクリスピー・クリーム・ドーナツへ初めて行ってきた

投稿した日
更新した日
書いたひと
icon
ひらたけ

ドーナツのチェーン店といえば ミスタードーナツ が店舗数も多く馴染みがありますが、今回は以前から気になっていた米国ノースカロライナ州シャーロットに本社を置く クリスピー・クリーム・ドーナツへドーナツを買いに行ってきました🍩 お店の前を通ることはちょいちょいありつつ、行ったことはなかったので今回が初訪問。

お店を訪れると、ガラスケースの中には様々な種類のドーナツがずらり。その中でも目を引くのはクリスピー・クリーム・ドーナツの 人気 No.1 だという「オリジナル・グレーズド」 というドーナツ。

淡い茶色のドーナツ形に全体を砂糖のようなものでコーティングした非常にシンプルな見た目ですが、ケースの左上と左下の 2 箇所に並べられていて、右側の端には「オリジナル・グレーズド」が複数個入ったボックスが並ぶというものすごい推しよう。

クリスピー・クリーム・ドーナツの「オリジナル・グレーズド」と「クッキー & クリーム チョコ」の写真

今回購入したのは、人気 No.1 の 「オリジナル・グレーズド」 と、ケースの中央付近に並んでいた 季節限定商品らしい「クッキー & クリーム チョコ」 の 2 つ。注文は、お店の方に欲しいドーナツの名前をお伝えして取ってもらう形式。お会計をして、持ち手の付いていないシンプルな紙袋に入ったドーナツを受け取ります。

ガラスケースに「オリジナル・グレーズド」がたくさん入ったボックスが並べてあるのを見たときは、「こんなたくさん買う人いるんか…?」と思ってしまったのですが、クリスピー・クリーム・ドーナツの袋を持って駅へと歩く途中でその箱を持っている人が前を歩いていて「いた…!」ってなりました。

クリスピー・クリーム・ドーナツの紙袋の写真

家に帰ってさっそくドーナツを食べようとしたところで、紙袋に 「レンジで 8 秒!」と書いてある ことに気付きます。商品ごとにおいしい温め時間は異なるようですが、オリジナル・グレーズドの場合は電子レンジで 8 秒温めると「ふわっとろっ」になるらしい。

どうせ食べるならおいしいドーナツを食べたいもの。お皿にドーナツを乗っけて電子レンジで 600w で 8 秒。見た目には変化が見られず「たった 8 秒で何が変わるっていうんだい?ふわっとろっなドーナツなんて意味がわからないぜ!」というお気持ち。

まあ冷める前に食べてやるかと口に入れた途端、異次元のふわっとろっに襲われた私は、数刻前までの私をぶん殴ってやりたい気持ちに駆られました。重量を感じない雲のようなふわふわ感、決してアイスクリームのように物理的に溶けているわけではないのに溶けていると錯覚してしまうようなとろとろ感を併せ持つ、これまでに食べたことのない食感に脱帽です。

味はシンプルに甘い砂糖の味ですが、食感が良すぎる。たった 8 秒を惜しまず全人類が温めるべきドーナツ「オリジナル・グレーズド」、お値段は 216 円。

興奮冷めやらぬ状態で、もうひとつ買ってきた「クッキー & クリーム チョコ」のほうをパクリ。こちらはウェブサイトに温め時間が乗っていなかったので、とりあえず今回は温めずにそのままいただきました。見た目の通りのザクザク食感で、見た目の通り上に乗っているものがポロポロとこぼれる感じ。

ビターなお味も感じつつ、白いバニラクリームがだいぶ甘めで食感も楽しい「クッキー & クリーム チョコ」、お値段は 313 円。こちらも非常においしかったです。


初めてのクリスピー・クリーム・ドーナツでしたが、兎にも角にも「オリジナル・グレーズド」の食べ心地が良すぎたのがあまりにも衝撃的でした。他では見られないようなカラフルなドーナツや、様々な期間限定商品もあるようなので、ぜひまた買いに行きたいです。