JR六甲道駅から阪急六甲駅までを徒歩で行く
- 投稿した日
- 更新した日
- 書いたひと
- ひらたけ
先日、神戸を訪れた際に JR 六甲道駅から阪急六甲駅までの間を散歩してきました🚶 この区間は神戸市営バスが 6~8 分間隔で走っていて、六甲山地への登山客や六甲ケーブルに乗りに来た人たちにも利用されています。このバスに乗車すれば 5 分ほどで阪急六甲駅に行くことができますが、神戸の街をのんびり歩こうということで。
スタート地点は JR 神戸線の六甲道駅 です。JR 西日本が誇る特急料金を払わなくても乗れる最速達列車・新快速は停車しませんが、各駅停車と快速の列車が停車します。
駅構内には「プリコ六甲道」という商業施設があり、フォレスタ六甲 や メイン六甲 という駅直結のショッピングセンターもあるなど、お店も多くて便利な駅です。あと、「六甲道」っていう駅名がかっこよくてすき。
六甲道駅の中をうろうろと散策していて見つけた ドトールコーヒーショップ で温かい豆乳ラテを購入し、カップを片手に阪急六甲駅に向けて出発。駅前に設置されていた案内看板にある「阪急六甲駅」の矢印に従って、大通りを北へと歩いていきます。
神戸は全国各地にある港町同様、坂の多い街。大阪湾のある南側から六甲山地が連なる北側へと歩けば大抵の道はのぼり坂。今回歩いていく道も、目で見てはっきりと分かるほどのゆるやかなのぼり坂です。
山登りというほど急な坂道ではありませんが、ちょうど前日にジムへ行き筋肉痛に苦しみながらの散歩だったので、なかなか足にくる感じ。一歩一歩足を進めるたびに、建物と建物の間からは六甲の山々がちらりちらりと見え隠れします。
八幡本通という名前の道路を北へと歩いていくと、見えてきたのは山手幹線という大通り。このあたりは 4 年ほど前に 無電柱化や歩道拡幅などの工事 が行われたばかりのようで、広くて綺麗な道路。
この日は気温が 20 度近くまで上がったかなり暖かい日だったので、山手幹線沿いにあったサーティワンアイスクリームに寄り道してアイスを食べ歩き。
歩いて温まった身体に冷たいアイスがおいしいなあと思わず笑顔になりながら歩いていると、通り沿いにあった保育園のフェンスから覗いていた園児たちに「あの人サーティワン食べてる!!」と叫ばれてしまい、近隣にお住まいの皆様方にアイスを食べていることを元気のいい大きな声で大公開されてしまいました。
道なりに歩いてもうそろそろ六甲駅かな、というところで見えてきたのは 六甲八幡神社 という神社。この場所を訪れたのもなにかの縁ということで、せっかくなので参拝していくことに。広い境内には思っていたよりも多くの参拝客の姿があり、若い人や子供連れの方が多めだなという印象。
JR 六甲道駅を出発してから およそ 30 分ほどで阪急六甲駅に到着 しました。アイスを買ったり神社に立ち寄ったりと寄り道多めだったのと、ずっとのぼり坂だったのとで思ったよりも時間がかかりましたが、天気もよく気持ちの良い散歩になりました。おつかれさまでした。