三宮から歩いてポートアイランドまで行く
- 投稿した日
- 更新した日
- 書いたひと
- ひらたけ
神戸を訪れた際に、神戸最大の繁華街である 三宮から神戸港の南にある人工島ポートアイランドまでを散歩してきました🚶 三宮からは ポートライナー という新交通システムによりポートアイランドを経由して神戸空港まで移動することができ、こちらに乗車すればポートアイランドの最も三宮寄りにある中公園駅までは 8 分ほど。
列車に乗って移動するほうが楽ちんではありますが、せっかくなので港町・神戸の街並みを眺めながらのんびりお散歩してきました。
まずやってきたのは JR・阪急・阪神・地下鉄・新交通と多様な公共交通機関が集まる三宮 の繁華街。訪れたのが休日ということで、駅周辺には多くの人の姿がありました。
駅の南側では大規模な再整備事業が進行中。駅前の一等地で工事が進められているのは JR 三ノ宮新駅ビル。昨年 2024 年に工事が始まった JR 三ノ宮駅の駅ビルは、地上 30 階建てで高さは約 155m となる計画だそう。
新駅ビルの南側を東西に通る大通り周辺は 三宮クロススクエア として整備する予定だそうで、現在 10 車線ある車道を 3 車線まで減らし、車中心の空間から人中心の空間へと転換していく計画が立てられています。
3 分の 1 にまで車線を減らして大丈夫なのかと思ったのですが、少し離れた場所にある春日野交差点の改良などを行うことで、駅周辺に用事のない車を駅前を通る中央幹線から浜手幹線や山手幹線など外周道路へと誘導するのだそう。
他にも新たなバスターミナルの整備が進められていたり、地下の通路の新設や広場のリニューアルが行われたりと、駅周辺の様々な場所で再整備事業が行われています。数年後には周辺の景色は大きく変わっていそうです。
三宮駅前を出発し、フラワーロードという大通りを歩いて南へと向かいます。左右に立ち並ぶ建物やお店は全体的にどこか気品のようなものを感じられ、さすがはオシャレでハイカラな港町・神戸だなといったところ。
少し歩いたところで右手側に見えてきたのは東遊園地という、自然あふれる大きな都市公園。背の高い木々が生い茂り、園内では何かイベントが行われていたのか多くの人とテントのようなものが見えました。周囲は神戸関電ビルディングや神戸市役所など大きな建物が多く、まさに都会の中のオアシス。
こちらの東遊園地も再整備が進められている最中で、2023 年に北側園地とにぎわい拠点施設がリニューアルオープン。2028 年には南側園地も再整備が完了する予定なのだそう。
いかにも歴史がありますといった出で立ちの 神戸税関 や、デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO) などレトロで重厚感ある建物のそばを通って神戸港の新港第 4 突堤方面へ。
北には六甲山地、南には瀬戸内海と、限られた少ない土地を有効活用するためか何段にも重ねられた高架の道路が複雑に入り組んでいる様子が見えてきます。よく見ると車用の道路だけでなく、ポートライナーの高架や歩道橋も混ざっており、なにがなんだか分からない状態に。これもまた神戸の風景。
高架の歩道を歩いていくと、左手側には巨大なコンテナが積まれた広い空間と船、それから倉庫らしき建物が立ち並んでいる景色が見られます。
神戸の港といえばポートタワーがあってオシャレなクルーズ船があって…みたいなものを想像しがちですが、港といえばやはり物流の拠点。天然の良港として古くから栄えた神戸、きっと今も昔も神戸と様々な都市の間をいくつもの船が行き来しているのでしょう。
神戸と海外を結ぶ船が発着するポートターミナルの隣を歩いて、いよいよポートアイランドへと続く大きな「神戸大橋」という橋を渡っていきます。訪れたタイミングでは神戸大橋の歩道が工事中となっていて、歩行者は西側の歩道橋を利用するようにとのこと。
他の歩行者の方もちらほら見られたのですが、普通に東側を歩いているような…?と感じつつも指示に従い西側へと移動。東側ではコンテナや倉庫などが見られましたが、西側ではまさに神戸と聞いて思い浮かべるようなオシャレな港の景色が見られました。
真っ赤な色をした神戸大橋を歩いて、徐々にポートアイランドへと近づいていきます。近づくにつれて徐々に感じられるのは、ポートアイランドが非常に大きいということ。島、それも人工島だというのに普通に背の高い建物がいくつも見えるし、何より島の端が見えず海に囲まれているという感じがしません。
橋を渡り切ると、広がっていたのは北公園という広い海沿いの公園。大きな噴水があったりアート作品があったりする中で、異国の雰囲気を漂わせながら佇むのは神戸みなと異人館という洋館。1905 年ごろ、英国人の A.E. ヘイガー邸として北野町に建てられたものだそうで、移築や保存を経て現在の場所にその姿を残しています。
内部は年に 1 度ほど一般公開されているそうで、調べてみるとちょうど私が訪れた日の前日に一般公開が行われていた模様。存在自体知らなかったので仕方ないのですが、たった 1 日ずれていれば見ることが出来ていたと思うと急に悔しくなってくるもの。来年はちゃんと予定を確認してリベンジしたい…。
神戸の繁華街・三宮からポートアイランドまでを歩きましたが、移動にかかった時間は およそ 35 分ほど。もう少し時間がかかるかと思っていましたが、景色を楽しみながら歩いていたらあっという間でした。ポートアイランドには魅力的な施設や場所がたくさんあるようなので、また神戸を訪れた時に散策したいです。