体調を整えるためにマヌカハニーを買った
- 投稿した日
- 更新した日
- 書いたひと
- ひらたけ
ここしばらく頻繁に体調を崩しており、つい先日も風邪をひいて 39 度近い高熱で寝込んでしまい大変な目に遭いました。気がつけば年齢も 20 代の終盤に差し掛かり、これまで以上に健康に気を使わなければならなくなってきます。というわけで、知人からオススメされたのもあり マヌカハニーという蜂蜜を買ってみました🍯
マヌカハニーは、ニュージーランドに自生している 「マヌカ」という木の花から集められた蜂蜜 で、マヌカがあるニュージーランドやオーストラリアの一部でしか採れないこと、採取期間が 1 年で 6 週間ほどしかないことなどの希少価値の高さから 「蜂蜜の王様」とも呼ばれている そう。
他の蜂蜜にはほとんど含まれていない 「MGO(食物メチルグリオキサール)」という成分が豊富に含まれている そうで、これが抗菌作用を持ちお腹の調子を整えたり風邪に効果があったりする、とのこと。
今回購入したのは マヌカヘルス というメーカーの「MGO115+ / UMF 6+」と記載されているもの。MGO の値は先述の食物メチルグリオキサールの 1kg あたりの含有量(mg)を表し、UMF は「Unique Manuka Factor」の略でニュージーランド産マヌカハニーの品質保証システムによって認証されていることを示しているのだそう。
初めてのマヌカハニーだということと、MGO や UMF の値が高いものはお値段も高いのでなかなか継続するのが厳しそうということで、今回は比較的リーズナブルに購入できる「MGO115+ / UMF 6+」のものを選択。購入時のお値段は 250g 入りで 2,516 円。
1 日にティースプーン 1 杯ほどを摂取すると良いという話を聞いたので、夕食後にスプーンですくってちびちびと食べているのですが、思っていたよりも食べやすい味。
MGO の値が低めのものを購入しているからというのが理由として大きいとは思いますが、事前に調べた情報では薬っぽいだの苦いだの書かれていたので拍子抜けした気分。普通においしく食べられます。蜂蜜なので甘みはあるのだけれど、普段食べている普通の蜂蜜と比べるとかなり少なめ。マヌカハニーを食べた直後に試しに普通の蜂蜜を舐めてみたら、そのガツンとくる強い甘さに目を見開いて驚きました。
また、普通の蜂蜜が透き通った色をしているのに対し、マヌカハニーはザラザラしていそうなちょっぴり濁ったような見た目をしています。
まだ摂取し始めたばかりなのでどれほど効果があるかは不明ですが、少しでも体調を崩すことが減ったらいいなというお気持ち。効果がありそうであれば、もう少しグレードの高いマヌカハニーを試してみてもいいかも。