筋肉が無さ過ぎるのでプロテインバーを買ってみた
- 投稿した日
- 更新した日
- 書いたひと
- ひらたけ
あまりにも筋肉が無さ過ぎるので プロテインバーなるものを買ってみました💪 なんやかんやで 2 年間、ジムには週 1 ほどのペースで通っているのですが、いつまでたってもヒョロヒョロガリガリのまま。BMI の値が 15 とかなのはどう考えてもマズいので、とりあえず思いついたことは色々試してみようということで。
たまたま立ち寄ったコンビニで棚を覗いてみると 思っていたよりもはるかにたくさんの種類のプロテインバーが陳列 されていました。20 種類近くあったと思うのですが、思いつきで「そうだプロテインバーってやつを買ってみよう」と突然コンビニに駆け込んだため「一体どれを買えば…?」と困惑。
あまり長い時間、棚と棚の間の通路を占領してしまうのもよくないので、若干焦りつつも商品のメーカーが被らないように 3 本手に取り購入。値段はどれも 170~180 円ほど。
購入したのは森永製菓の「in バー プロテイン」、明治の「ザバス プロテインバー」、アサヒグループ食品の「1 本満足バー プロテイン」の 3 つ。結構テキトーに目についたものを手に取ったのですが、どのメーカーのプロテインバーも チョコレート系の味が多かった 印象。筋トレしている人たちは甘いモノ好きが多いのだろうか…。
- inバー プロテイン | 森永製菓株式会社
- ザバス プロテインバー|Built & Powered|PRODUCT LINEUP|ザバス|株式会社 明治
- プロテインシリーズ|1本満足バー|栄養サポート食品|サプリメント、健康・美容食品、指定医薬部外品|商品情報|アサヒグループ食品
色々パッケージを見てみると、サイズ感はどれも同じくらい。そしてどの商品にも 「たんぱく質 15g」や「プロテイン 15g」など 15g という量が記載 されています。筋トレしている人たちって摂取する栄養をきっちり管理しているみたいなイメージがあるので、15g というのは調整しやすい…みたいな感じなんですかね?
食べてみた感じは、どれもザクザクとした食感とチョコレートやココアっぽい風味があるというところ、なんとなく粉っぽいというか「栄養ありそう」感があるところは同じだなという印象。
3 つのうち 「ザバス プロテインバー」と「1 本満足バー プロテイン」は甘さがしっかりあってお菓子を食べているよう でしたが、もうひとつの 「inバー プロテイン」は甘さはだいぶ控えめ に感じました。お菓子ほど甘くはないけど、でもちゃんとチョコレートやココアっぽい味もする感じ。あまりにも美味しすぎると食べすぎてしまうかもなので、これくらいがちょうど良いのかも。
なんとなくで買った 3 種類のプロテインバーを食べてみましたが、テキトーに選んだ商品の中でも結構違いがあり驚きました。目的によってどれを買うとか、食べるタイミングを変えるとかあるのでしょうか…。普段からスポーツなどをされていて、プロテインバーを食べている方に聞いてみたいところです。