Hiratake Web ロゴ

海が見えるガラス張りの美しい駅舎がある日立駅へ行ってきた

投稿した日
更新した日
書いたひと
icon
ひらたけ

ガラス張りの美しい駅舎がある JR 常磐線の日立駅へ行ってきました🌅 日本で知らない人は居ないほどに有名な総合電機メーカー、日立製作所 の創業地としても知られる茨城県日立市にある日立駅。海に面した橋上駅舎からは絶景が見られると聞き、茨城旅行の際に行ってきました。


茨城県の県庁所在地にある水戸駅から、JR 常磐線のいわき行き普通列車に揺られて 30 分。東京駅からやってくる 特急列車「ひたち」「ときわ」 も停車する駅で、周辺には 東横イン などのホテルや ヒタチエ などの商業施設に加え、日立シビックセンター という図書館や科学館までもが入居する巨大な文化センターが立ち並びます。

日立駅に到着したのは、日の入時刻直前の 19 時前。帰宅途中の学生さんやサラリーマンの流れに沿って歩き改札を出ると、まるで美術館のような空間が広がっていました。

JR日立駅の写真

この美しい橋上駅舎が完成したのは 14 年前の 2011 年のこと。完成の翌年 2012 年にはグッドデザイン賞を、その 2 年後の 2014 年には鉄道関連では唯一の国際デザインコンペティション「ブルネル賞」の優秀賞を受賞するなど、様々な賞を受賞しているそう。

訪れたタイミングでは残念ながら雲が多めの空模様ではありましたが、ガラス張りでモダンな駅舎はどこを見ても美しいと思えるもの。徐々に暗くなっていく中で灯る暖色系の明かりが、キラキラと反射して輝いているのが綺麗でした。

JR日立駅の写真

駅の東端から見えるのは、どこまでも続く太平洋。眼前には高架の道路がまるで海の上を走るかのように南北に伸びていて、たくさんの車がやってきては通り過ぎていきます。この素晴らしいオーシャンビュースポットには特徴的な形をした椅子が設置されていて、座ってのんびりと景色を楽しむこともできます。

近くには誰でも自由に弾くことができるピアノが設置されていて、私が訪れたタイミングにも演奏をしている方がおられました。人前で何かを披露するの、めちゃくちゃ苦手なので、駅のようなたくさん人が集まる場所でピアノを弾けるだなんてすごい。尊敬です。

JR日立駅の東側からの景色の写真

この日は日立駅の近くにあるホテルで宿泊の予定だったので、駅を出てホテルへと向かいます。海が見える方向とは反対側、西へと向かう通路には動く歩道の姿がありました。線路の上に築かれた橋上駅舎ということで、駅の西側の出口まではまあまあ距離がありますが、動く歩道に乗ればあっという間です。

JR日立駅の動く歩道の写真

駅の西側にある中央口を出たところには駅前らしい広場やロータリー。そこに鎮座しているのはデカい扇風機みたいな見た目をしたオブジェ。こちらは発電用蒸気タービンの一部だそうで、日立製作所から寄贈されたものとのこと。

JR日立駅のシーバーズカフェの写真

ホテルで休んで、翌日。この日はホテルで朝食をとることはせずに日立駅へと直行。日立駅には店内から景色を楽しめる「シーバーズカフェ」というカフェが併設されており、せっかく日立に来たのだからここに行かなきゃもったいないということでこちらで朝食をいただきました。

開店とほぼ同時くらいの朝 7 時過ぎに入店すると、店内にはお客さんは 2 人でお食事中の方が 1 組のみ。2 人掛けのテーブル席も利用して良いとのことでしたが、今回はカウンター席を利用させていただきました。夏なのでとっくに日は昇っていて、窓からは眩しい太陽の光が差し込みます。

シーバーズカフェのホットのキャラメルマキアートの写真

お店で注文したのは、ホットのキャラメルマキアート(630 円)と、オリジナルパンケーキ(1,080 円)。注文する時に「お食事系のパンケーキですが大丈夫ですか?」と確認があったので、一体どんな量のものが運ばれてくるんだ…?と不安になったものの、やってきたのは朝ごはんに食べるにはちょうどいい量のもの。

ふわっふわでバターの乗ったパンケーキが 2 枚に、サラダとドレッシング、朝ごはんの定番スクランブルエッグにベーコンとウィンナーが 1 枚のお皿に乗っています。

シーバーズカフェのオリジナルパンケーキの写真

おそらくこの日最初のオリジナルパンケーキを注文した客だったからか、オリジナルパンケーキの提供までにそれなりに待ち時間がありましたが、キャラメルマキアートを先に持ってきていただいたので美しい景色を眺めながら甘くて美味しいドリンクを楽しむという素敵な時間を過ごせました。

海が東側なので、朝だと結構眩しい感じ。夕方のほうが過ごしやすいかもですが、太陽が昇ってくるこの時間のほうが景色はきっと綺麗です。本当に眺望が良すぎる。

ぼんやりと景色を眺めながら食事を楽しんでいると、店内には徐々にお客さんの人数も増えてきて、8 時ごろには席の半分ほどが埋まっている状態に。訪れたお客さんの半分ほどがオリジナルパンケーキを注文している印象でした。


景色が綺麗だという話を聞いて訪れた日立駅でしたが、写真や動画で見るのと実際に訪れるのとでは全然違いますね。本当に綺麗でした。全体的に照明の数は少なめに思いましたが、ガラスがたくさん使われているのと、柱などが白色になっているのとで、暗すぎず明るすぎずな雰囲気のある空間が広がっていて良かったです。

カフェの居心地も良かったですし、日立製作所の名前が書かれたポスターや広場のモニュメントから地元の誇りのようなものを感じられたのも良かったです。