Hiratake Web ロゴ

JR大阪城公園駅から地下鉄大阪ビジネスパーク駅までを散歩する

投稿した日
更新した日
書いたひと
icon
ひらたけ

天気が良かったので、お休みの日に JR 大阪城公園駅から Osaka Metro 大阪ビジネスパーク駅までを散歩してきました🚶 大阪城公園駅は大阪環状線、大阪ビジネスパーク駅は地下鉄長堀鶴見緑地線の駅ですが、ひとつ隣には京橋駅、反対側の隣には森ノ宮駅があり、それぞれに同じ駅名の駅があります。

乗り換えにはこれらの駅を利用するのが便利ですが、大阪城公園駅から大阪ビジネスパーク駅まではそれほど距離があるわけではなく、大阪を代表する観光スポット・大阪城公園や高層ビル群を眺めながら歩くのも楽しそうということで歩いてきました。


まずやってきたのは、大阪城公園最寄りの JR 大阪城公園駅 です。大阪環状線の駅で、広い大阪城公園の北東あたりに位置しています。大阪・関西万博開催真っ只中の休日ということもあって、駅周辺には観光客の姿がいっぱい。歩いている人の半分近くは外国人かな?という感じでした。

JR大阪城公園駅の写真

大阪城公園駅の改札を出てすぐ、緩やかな階段を下っていくと見えてくるのは JO-TERRACE OSAKA という商業施設。2 階建てのオシャレな外観の建物には、数多くの飲食店などが並びます。

訪れたのが 11 時前ごろだったのですが、施設内の多くの飲食店が 11 時開店となっているようで、少し早めのお食事に訪れた人が列を作っているのがちらほらと見られました。

お高そうなレストランや和食店、大阪らしいお好み焼きやたこ焼きなどの粉モンを扱うお店、オシャレなスイーツやパンケーキのお店にカフェにバーなど、立ち並ぶお店は様々です。

JO-TERRACE OSAKA の写真

JO-TERRACE OSAKA を抜けた先にあるのは、大きな噴水のある広場。大阪城公園内には噴水のある広場が 2 箇所存在していて、こちらはそのうちのひとつ。もう一方は公園南東の森ノ宮駅近くにあります。

そばには スターバックスコーヒー大阪城公園店 があり、広場で休憩している人たちの中にもスタバのカップを手に持っている方が多く見られました。公園を見て回る途中に立ち寄る人が多いのか、意外と店内利用をするお客さんが少ないので、私が個人的によく利用する店舗でもあります。窓際の席を確保できれば景色も良いです。

大阪城公園の大阪ビジネスパーク寄りの噴水広場の写真

広場の奥にはいくつもの高層ビルが立ち並んでいる様子を見ることができます。こちらは大阪ビジネスパークというエリアで、オフィスを中心に商業・ホテル・ホールなどの機能が集積する高機能複合都市。OBP と略されることが多いです。

大阪城新橋から見た第二寝屋川と水上バス乗り場の写真

大阪城公園から、第二寝屋川に架かる大阪城新橋を渡って大阪ビジネスパーク方面へと向かいます。橋の上から見えるのは 大阪水上バス「アクアライナー」 の乗り場。水の都とも称される大阪の景色を、冷暖房の効いた快適な船内から楽しむことができます。

遠くには大阪と奈良を隔てる生駒山地の山々の姿も見られます。自然あふれる公園に大阪城、水辺の景色に遠くにそびえる山々、そして都会の高層ビル群。橋の上からの景色には大阪らしさがたくさん詰まっています。

読売テレビ放送の建物と名探偵コナン銅像の写真

橋を渡ってすぐのところにあるのは、5 つ星ホテルの ホテルニューオータニ大阪読売テレビ本社ビル。読売テレビのビルのほうには入り口近くに名探偵コナンの銅像が設置されていて、記念写真を撮影する人の列ができていました。建物の 1 階にはエントランスに併設のカフェもあります。

Osaka Metro 長堀鶴見緑地線の大阪ビジネスパーク駅の写真

大きなビルと川の間の道を歩いていくと、今回の目的地である Osaka Metro 大阪ビジネスパーク駅が見えてきました。長い階段を降りてからも少し歩きますが、それでも 大阪城公園駅を出発してから大阪ビジネスパーク駅までは 10 分ほど と時間はそれほどかかりませんでした。


大阪城公園駅から大阪ビジネスパーク駅までを歩きましたが、最初から最後まで見ているだけで楽しい景色が続いていて良かったです。距離的には、お散歩としては少し物足りない感じではありますが、最近体調を崩しがちなのでこれくらいがちょうどいいのかも。おつかれさまでした。