Hiratake Web ロゴ

スタバの洋なし生キャラメルフラペチーノを飲む

投稿した日
更新した日
書いたひと
icon
ひらたけ

街においしいものが溢れる秋が今年もやってきたなあと感じる、今日この頃。そんな秋の初めに、全国のスターバックスコーヒーで 9 月 10 日から秋が旬の洋なしと生キャラメルを使った新作フラペチーノが販売開始 ということでさっそく飲みに行ってきました🍐


今回販売が開始されたのは、芳醇な味わいの洋なしとコク深い生キャラメルを使った 「洋なし生キャラメルフラペチーノ」 という新作フラペチーノ。洋なしの旬は秋で、生キャラメルは茶色で秋っぽい色をしているので、この 2 つを組み合わせたフラペチーノは秋のフラペチーノです。

洋なし生キャラメルフラペチーノの販売を知らせるプレスリリースには、月に約 400 種類以上のスイーツを試すというスイーツライターの chico さんという方が登場し、今回の新作フラペチーノのおすすめカスタマイズをお話しされていました。

おすすめされていたのは「バニラフレーバーシロップ追加」のカスタマイズ。せっかくなので、今回はおすすめされていたこちらのカスタマイズで注文をしてみました。通常のお値段 700 円にカスタマイズ分の 55 円を足して、お値段は 755 円(税込み)。

スタバの洋なし生キャラメルフラペチーノの写真

朝 9 時前ということもあって、店内には私の他にお客さんは 3 組ほど。スマートフォンアプリからモバイルオーダーを済ませ、空いている店内でのんびり外の景色を眺めながら待っていると、3 分ほどで呼出番号が呼ばれました。

店内用のグラスで用意していただいたフラペチーノは、底には茶色いキャラメル色をしたソース、ボディは熟した洋なしのような淡い黄色、上にはフラペチーノの象徴ともいえるクリームに眩しいくらいに鮮やかな黄色をしたソースがかけられていて、透明なグラス越しに見ると非常に美しい見た目をしています。

クリームの上にかけられているソースはラ・フランスソースだそうで、飲む前から洋なしの爽やかでどこか上品な雰囲気の香りがふわりと感じられます。

さっそく飲んでみると、まず口の中に広がるのはガツンとくる強烈な甘さ。ストローを底まで挿してから飲んだので、濃厚な味わいの生キャラメルソースが多く含まれていたのか少しクラクラするくらい濃厚な甘さに襲われました。洋なしのフルーティーな甘さが来ると思っていたので、ギャップがすごかったです。

気を取り直してふたくち目。少しストローを浮かせつつ飲んでみると、洋なしの果肉が口の中へたっぷり飛び込んできてシャキシャキとした食感が非常に楽しく、また生キャラメルソースやカスタマイズで追加したバニラフレーバーシロップの甘さとフルーツならではの酸味のバランスが心地いいです。おいしい。


スタバの洋なし生キャラメルフラペチーノを飲みに行ってきましたが、洋なしの香りに食感に味と、洋なしをとことん楽しむことができるフラペチーノでおいしかったです。

最初の方はかなり甘かったのですが、徐々に酸味のほうが強くなってくる感じでした。最初に生キャラメルソースを飲みすぎたせいかもなので、最初からある程度かき混ぜてから飲んだほうが良かったかも。ごちそうさまでした。