551蓬莱のイートインメニューを食べに行く
- 投稿した日
- 更新した日
- 書いたひと
- ひらたけ
大阪のお土産としても大定番、関西の街を歩いていると必ずひとりは赤と白の紙袋を持って歩いている人を見かける 551 蓬莱 の豚まん。551 蓬莱の店舗は、人気の豚まんや焼売などの持ち帰りやチルド商品の販売のみとなっている店舗もありますが、本店をはじめ 店内で食事が楽しめる店舗も存在 しています。
私が転職を機に大阪へ引っ越してきて早 6 年。なんだかんだで 551 蓬莱のイートインメニューを食べたことがなかったので、遅ればせながら 初めての 551 蓬莱での店内飲食をしてきました👲
やってきたのは、大丸梅田店 の地下にある 551 蓬莱の店舗。梅田エリアでは数少ないイートイン可能店で、今回訪問した店舗と 阪神梅田本店 地下 2 階にある店舗の 2 箇所以外は店内で食事ができなさそうな感じでした。
お店を訪問したのは、お昼ごはんにはまだ早い 10 時 40 分ごろ。予定の都合で早めに昼食を済ませなくてはならなかったのでかなり早い時間に訪れたのですが、この時点で既にまさかの満席。店内で食べるために並ぶ人の列もできていて、私の前には 5 人ほどいたと思います。
既に並んでいることに軽く絶望したものの、意外と列が進むのが早く、手渡されたメニューや精巧に作られた食品サンプルを眺めて注文する料理を選んでいると 10 分も待たずに席へと案内されました。
訪れた店舗の営業開始が 10 時からとなっていたので、もしかすると開店と同時に訪れて朝食として食べに来ていた人が多く、訪問したタイミングで一斉に食事を終えたのかも。私が席へと案内された後、しばらく隣の席が空席のままだった時間がありました。
今回は、メニューの一番上に載っていた「海鮮焼そばセット」を注文。5 分ほど待って運ばれてきたトレイには大きなお皿に盛られた海鮮焼そばとミニ炒飯、それからスープが乗っていました。
海鮮焼そばは、両面が焼かれて少しカリカリとした食感の麺に餡が絡んで非常においしく、エビやイカ、ホタテといった具材がゴロゴロと入っていて食感も楽しめます。炒飯もほどよくパラパラで、ミニサイズながら食べ応え抜群です。おいしい。
料理が運ばれてきたとき、正直「思っていたよりもボリュームがあるな…食べきれるかな?」と少し不安に思ったのですが、海鮮焼そばも炒飯もスープもどれも非常においしく、あっという間に食べ終えてしまいました。
今回は注文しませんでしたが、メニューに載っていた「551 麺」なるものが一体どのような料理なのかものすごく気になったので、次に訪れるときには注文してみたいです。ごちそうさまでした。