鹿の暖簾が目印のロクメイコーヒー奈良本店のコーヒーを飲む
- 投稿した日
- 更新した日
- 書いたひと
- ひらたけ

近鉄奈良駅から歩いてわずか 1 分ほどのところにあるコーヒーショップ ロクメイコーヒーの奈良本店へ行ってきました☕ ロクメイコーヒー は奈良市内に 3 店舗、東京都内に 1 店舗あるコーヒーのお店で、今回訪れたのはその本店。鹿の暖簾をくぐり、優雅なカフェタイムを楽しんできました。
今回訪れた ロクメイコーヒー奈良店 があるのは、奈良公園からほど近い場所にある 近鉄奈良駅 から徒歩 1 分の場所。駅の西側の出口から地上へ出て、小西さくら通り商店街へと入るとすぐ右手側にあります。すぐ道に迷いがちな私ですが、あまりにも駅から近すぎて迷う暇がありませんでした。
知り合いの方から話を聞いてからずっと行ってみたいと思っていたものの、なかなか訪れることができなかったロクメイコーヒー。大きなガラスが嵌め込まれたモダンな雰囲気の入口には、どこかレトロな雰囲気も感じる鹿の暖簾が掛けられていました。
私がお店を訪れたのは休日のお昼前、11 時半ごろ。鹿の暖簾をくぐって入店すると、入ってすぐのところにあるレジカウンターの前には 5、6 人ほどのお客さんが並んでいました。お店の奥の方へと目を向けると、テーブルやカウンター席も大半が埋まっているようで、かなりの大混雑。
「せっかく来たけれど、店内でゆっくり過ごすのは難しそうかな…」と思い、とりあえず飲み物だけでもテイクアウトで買おうと列へと並ぶ私。注文の順番が来て、お店の方に「店内ご利用ですかね?」と聞かれたので、ダメ元で「席は…空いていない…ですよね…?」と聞いてみたところ、お店の奥の方のテーブル席が空いているとのことでした。
店内で過ごすことができるなら、ということで「食べ物も追加しようかな」とお店の方にお伝えすると、店内で食べることのできるメニューの紹介をしていただけました。イチオシは地元奈良県産の小麦粉を使用して、粉の配合からこだわり抜いたというクロワッサン。通常のクロワッサンの他に、クロワッサンをフレンチトースト風にアレンジした「フレンチクロワッサン」というメニューがあり、こちらもオススメとのことでした。
夏季限定で提供しているというレアチーズケーキは、私が訪れた 9 月までの限定だそう。私が注文したカプチーノとの相性も良いですよという言葉、それから限定の 2 文字にはとても弱いことも相まって非常に心惹かれましたが、今回はイチオシのフレンチクロワッサンを注文しました。
コーヒーの酸味があまり得意ではないので深煎りの豆の方でおねがいしたカプチーノと、悩みに悩んでフレンチクロワッサンを注文したところで、店員さんから更なる追撃。なんとプラス 100 円で「ブランチセット」というセットに変更することができ、ドリンクとクロワッサンに加えてデザートが付いてくるとのこと。デザートの中には、先程までものすごく悩んでいた「レアチーズケーキ」があり…。
非常に丁寧な接客をしてくださったお店の方に勧められるがままに注文した結果、1,280 円のお会計をすることになり、呼び出しブザーを受け取ってお店の奥にあるテーブルに着席。
店内は木の温もりが感じられるような、明るくオシャレな雰囲気。お客さんの半分以上が海外からの観光客と思われる人たちで、大きなキャリーバッグを持っている人もいました。大阪や京都と比べると、新幹線も空港も無い分外国人観光客が少なめだろうと思っていた奈良ですが、こんなにたくさんの人が訪れているのだなと少し驚きました。
ブザーが鳴り、注文した飲み物や食べ物を受け取ります。木製のトレイの上にはラテアートが施された温かいカプチーノと、フランス料理に使われていそうなオシャレな黒い皿に盛り付けられたフレンチクロワッサンとメープルシロップ、それからレアチーズケーキが乗っています。
まずはイチオシだというフレンチクロワッサンから食べてみると、本当に名前の通りフレンチトーストのようなクロワッサン。外側はクロワッサンらしいパリパリでサクサクとした食感なのに、中は卵の風味が感じられるトロトロふわふわ食感で、美味しいし面白い新感覚なパンです。メープルシロップをこれでもかというほどかければ、甘いものが大好きな私はニッコニコの大満足です。
レアチーズケーキは、強すぎずちょうど良い絶妙な酸味があってさっぱりと食べられるもの。注文時にお店の方がおっしゃっていた通り、カプチーノとの相性もバッチリです。おいしい。
私が席に座って食事をし始めたあたりで、あれだけ混んでいた店内は一気にお客さんが減り、半分くらいの席が空いている状態になりました。訪れたのがお昼ごろだったので、もしかするとやや遅めの朝食を食べに来ていた人たちがちょうど帰っていくくらいの時間だったのかも。お昼ごはんのタイミングではありますが、空いている時間が良ければ 12 時くらいに来るのが良いのかもですね。
入口近くにはコーヒー豆やドリップバッグ、お店のロゴがプリントされたマグカップやドリンクボトルなどの可愛らしいオリジナルグッズが並んでいて、コーヒーの香りを感じながらそれらを眺めているだけでも幸せな気持ちになれそうです。ごちそうさまでした。