スタバのアサイーベリーフラペチーノを飲む
- 投稿した日
- 更新した日
- 書いたひと
- ひらたけ

今年も 10 月 31 日のハロウィンシーズンが近づいてきました。おばけにジャック・オー・ランタンなど、ちょっぴり怖い雰囲気のある ハロウィンシーズンのドリンクがスターバックスコーヒーで 10 月 10 日から販売開始 ということで、さっそく飲みに行ってきました👻
今回販売が開始されたドリンクはアサイーと複数のベリーを組み合わせた アサイーベリーフラペチーノという新作フラペチーノ と、同じくアサイーとベリーを使った アサイーベリーゆずシトラス & ティー というティー商品の 2 つ。どちらも気になりましたが、今回は アサイーベリーフラペチーノを注文 しました。
休日の朝から列車に揺られながらやってきたのは、南海和歌山大学前駅を出てすぐのところにある イオンモール和歌山 内のスターバックスコーヒー。事前に Google マップのレビューを読んでいた感じでは席の確保が難しそうな印象を受けたのですが、普通に半分以上の席が空いていて余裕がありました。
いつものごとく席に座ってスターバックスコーヒーのスマートフォンアプリからモバイルオーダーをしようとしたのですが、店舗を選択しようとするとモバイルオーダー停止中の表示。荷物を席に置いて、盗られないか不安になってチラチラと振り返りつつ、レジカウンターでお目当てのフラペチーノを注文しました。
通常のお値段は 730 円ですが、私は誕生日が 10 月でバースデークーポン的なものを持っていたので、そちらを使用して 585 円のお支払い。
イオンモール和歌山では 9 月 19 日から 10 月 26 日の間、ポケモンセンターのオリジナル商品を買うことができる「ポケモンセンター出張所」が期間限定でオープンしているそうで、注文したフラペチーノを待っているとスタバの店内 BGM に混じってお店の外からポケモンの音楽が聞こえてきました。
いつもはモバイルオーダーのカスタマイズで店内用グラスを指定するので、なんだか久しぶりに見た気がするプラスチックのカップに入ったフラペチーノを持って席へと戻ります。
今回注文したアサイーベリーフラペチーノは、通称「黒猫フラペチーノ」。てっぺんに黒猫の耳の形をした猫耳チョコレートがトッピングされています。猫モチーフのフラペチーノだからか、お店の方がカップにペンでねこちゃんを描いてくださいました。
ボディ部分は怪しげでハロウィン感のある濃い紫色。底の方は黒に近い色をしていて、なにかが沈んでいるように見えます。上にはフラペチーノの象徴ともいえる真っ白なクリーム、その上から茶色いソースがかけられ、黒猫が顔をのぞかせているかのように猫耳チョコレートが乗せられています。
さっそく飲んでみると、まず感じるのはベリー系の鋭い酸味。アサイーに加え、ラズベリー、カシス、ブラックベリーフレーバーを組み合わせてフルーティーで奥行きのあるベリー風味を再現したとのことで、甘さはあまり感じられずかなり爽やかです。
そんな酸っぱいベリーのベースに混じって口の中に入ってくるのは、やや固めのカリカリとした食感のもの。底の方に沈んでいた黒っぽいものはこれで、その正体はブラッククランチ。酸っぱさが口の中から引いてきたタイミングで、チョコレートらしいねっとりとした甘さが爆発します。おいしい。
飲み進めていくうちに上に乗っかった可愛らしい形のチョコレートが徐々に沈んでいく(それはそう)ので、フタを外して早めに救出してぱくり。ほんのりビターな甘くて美味しいチョコレートです。
スタバのアサイーベリーフラペチーノをいただきましたが、酸っぱさも甘さも両方とも主張が激しいのに不思議と反発せず最後まで美味しく飲むことができました。
アサイーが入っているとのことでしたが、そのアサイーの味はいまいちどれのことなのかよく分からず。以前 アサイーボウルを食べに行ったことがある のですが、その時にも「アサイーの味って…?」となったので、そういうものなのかも。ごちそうさまでした。