Hiratake Web ロゴ

大阪ステーションシティにある時空の広場を歩く

投稿した日
更新した日
書いたひと
icon
ひらたけ

JR 大阪駅を中心に広がる 大阪ステーションシティ には、それぞれ雰囲気の異なるたくさんの広場が整備されています。そのうちのひとつ 時空の広場へ行ってきました⏰ 時空(とき) の広場は JR 大阪駅のホーム直上、駅の南北を繋ぐ大きな橋の上にある広場。金時計と銀時計が南北に設置されているのが目印です。


休日の朝 9 時。電車に乗ってやってきた JR 大阪駅の改札を抜け、連絡橋口からグランフロント大阪方面へと進み、下りのエスカレーターが見えてきたところで後ろを振り返ると見える上りエスカレーターに乗って 5 階へと向かうと、時空の広場に到着です。

まだ朝だというのに、広場にはベンチに座って過ごしている人の姿が多く見られました。多いと言っても座ることのできる場所にはまだまだ余裕はあり、改札口のある下のフロアに比べると通行人はまばら。いつ訪れても大混雑の、西日本最大の乗降客数を誇る JR 大阪駅の中では比較的人が少ない場所として、待ち合わせ場所に利用されることも多いのだとか。

大阪ステーションシティの時空(とき)の広場の写真

広場の北側には「OSAKA STATION CITY」と書かれた金色の時計が設置され、鉄道の象徴とも言える「時」を刻んでいます。反対の南側、大丸梅田店がある方には色違いの銀色をした時計が設置されています。これらの時計はそれぞれ「経済」と「文化」を象徴しているのだそう。

金時計・銀時計の他にはカフェがあったり、訪れたタイミングではまだ会期中だった大阪・関西万博関連のブースがあったり。人工芝が整備されているところには、イベント開催中なのかポケモンたちのパネルがあちこちに設置されていました。

大阪ステーションシティの時空(とき)の広場の写真

広場の端のほうには「謎の多すぎる街からの脱出」という謎解きゲームのものと思われる謎が貼られていて、実際にゲームに参加中と思われる方の姿もちらほらと見られました。

開催期間が先月 10 月 13 日までとのことで、残念ながら都合が合わず参加することはできませんでしたが…こういう謎解きゲームはやったことがないので一度くらいやってみたいなというお気持ち。ひとりだとワタワタするだけで終わってしまいそうなので、最初は誰かを誘って複数人で挑戦したいところ。

大阪駅の大屋根の写真

上を見上げれば北から南に高さが下がるような感じで斜めに造られた、大阪駅の大屋根の姿が見えます。この日はあいにくの雨、大屋根をよく見るとガラスのところをたくさんの雨水が滑り落ちていくのが分かります。

大阪駅の大屋根やルクア大阪のあるノースゲートビルディング、大丸梅田店のあるサウスゲートビルディングに降り注いだ雨水は地下の貯水槽に貯められるそうで、それらは駅やビル内にあるトイレ用水として利用されるのだとか。

JR大阪駅のホームの写真

広場の端にあるガラスの柵からは駅のホームを見下ろすことができ、たくさんの列車が線路を走ってやってきては何処か遠くへと旅立っていくところを眺めることができます。上から見ることができるのは 1 番のりばから 11 番のりばまで。この他に、2023 年に新たに開業した 21~24 番のりば(うめきた地下ホーム)が存在します。

上には大きな屋根がありますが、風の強い日でも列車を待つ人が濡れることがないよう各ホームにも屋根が整備されているのが確認できます。

大阪ステーションシティのバール・デルソーレのタルタルタマゴサンドセットの写真

せっかく朝から時空の広場を訪れたということで、広場内にあるお店 バール・デルソーレ で朝食をいただくことにしました。訪れたのが午前中で、この時間であればモーニングメニューがあるとのことだったので、メニューの左上にあった「タルタルタマゴサンド」のドリンクセットを注文しました。

ドリンクは温かいカプチーノを選択。お値段は通常 760 円とのことでしたが、こちらのお店では J-WEST ゴールドカード を提示すると 10% オフになるという話を奇跡的に思い出せたので、なんやかんやあって ゴールドカードを持っている私は 684 円でいただくことができました。

電車の音、大屋根に降り注ぐ雨音、都会の喧騒を聞きながらの優雅な食事。時空の広場内はそれなりに人がいましたが、バール・デルソーレで注文した人のみが入ることのできるテーブルが並ぶ人工芝のエリアはかなり空いていて、私以外にお客さんは 1 名だけ。

パンくず狙いの鳩がフラっと飛んできては、地面を突きながら歩いて何処かへ去っていくのを眺めつつ、ゆったりとした時間を過ごすことができました。


天気のいい日のお出かけも楽しいですが、雨の日のしとしと降る雨の水音と湿った空気を感じながら雨に濡れない場所でゆっくり過ごすのも、なんだか落ち着いた気持ちに浸れるので個人的に好きです。

時空の広場は、そんな日にピッタリのお出かけスポット。雨には濡れないけれど、ガラス越しではない外の景色が見られるし、外の空気を直接肌で感じることも、深呼吸をして身体全体で感じることもできます。もちろん天気の良い日には、青空の下に映える高層ビル群や真っ赤な観覧車などが見えて綺麗です。

時間のある日にはこうしてまた、時空の広場へのんびりとした時間を過ごしに訪れたいです。