Hiratake Web ロゴ

明治5年創業の老舗「うなぎ 天ぷら 山家」でうなぎと天ぷらを食べる

投稿した日
更新した日
書いたひと
icon
ひらたけ

大宮に住む知人に「埼玉に行くんだけどオススメのお店ってある?」的なことを聞いたところ、大宮駅のすぐ近くにある 「うなぎ 天ぷら 山家」というお店がオススメ とのことだったので、行ってきました🍱 うなぎと聞いてお財布が心配になりましたが…せっかくの旅行でケチるのは良くないので…。


東北方面へ向かう新幹線に新潟方面へ向かう新幹線、そして北陸方面へ向かう新幹線と、様々な新幹線に加えて JR の在来線に東武アーバンパークライン、ニューシャトルと非常に多くの路線が乗り入れ、多くの人で賑わう大宮駅。そんな巨大な駅の東口を出て正面の大通りを歩いていくと、見えてきたのは「鰻 天麩羅」の看板。

なんとも古そうな…趣のある雰囲気のビルの 1 階に、いかにもな佇まいのお店。ちょっぴり緊張しつつ、扉を開けて中へ。すぐにお店の方が出てこられて、席へと案内していただきました。

私がお店を訪れたのは、平日の 13 時ごろ。店内には壁で仕切られた席もあり全体を見渡すことはできませんでしたが、半分ほどのテーブルが埋まっていた印象。

「うなぎ 天ぷら 山家」のうなぎと天ぷらのCランチの写真

何を注文しようかと悩んでいると、テーブルの上に置かれたメニューに書かれた「ランチ」の文字が目に留まりました。平日の 11:00 から 14:40 まで限定でランチメニューが提供されているらしく、お値段も 2,000 円を超えないくらいで比較的お手頃。

お店の名前的にうなぎと天ぷらが有名そうだったので、両方食べることができる「うなぎと天ぷらの C ランチ」を注文しました。お値段は 1,800 円。支払い(食後に支払い)には現金のほか、PayPay が利用可能。お店の方が「今日はクレジットカードが使えなくて、現金か PayPay だけになるんです」とおっしゃっていたので、普段はクレジットカードでの支払いも可能なようです。

テーブルにやってきた C ランチは、白いごはんにお吸い物とお漬物、そしてメインとなる天ぷらとうなぎの組み合わせ。お吸い物の器の蓋が全然開けられず、どうにか慎重に外そうと試みたものの失敗して少しこぼしてしまうというトラブルもありつつ、さっそくいただきます。

天ぷらはどれもサクサクとしていて、全然油っぽさがないもの。つゆを付けておいしくいただきました。そしてうなぎのほうは、これまで食べたどのうなぎよりも身がフワッフワで驚きました。皮の部分はパリパリで、こちらも食感が非常に良いです。おいしい。


大宮にある「うなぎ 天ぷら 山家」でうなぎと天ぷらをいただきましたが、どちらも非常においしくて大満足でした。お店の方の対応もなんだか洗練されていて、居心地が良かったです。今回はお財布の事情でついついランチメニューの方を注文してしまいましたが、いつかちゃんとお金を貯めてうな重のいいやつを食べてみたい…。

また、埼玉に住んでいる方に聞いたところ、大宮よりも浦和のほうが鰻が有名なのだそう。いつか浦和のお店でも鰻を食べてみたいです。