投稿した日2024/10/07キックボクシングジムに通い始めた話少し前くらいから キックボクシングジムに通い始めました🥊 中学時代は一応 3 年間運動部に所属して体を動かしてはいたものの、その後の高専時代には 5 年間帰宅部、卒業後もスポーツは一切やってこなかったヒョロヒョロ筋肉なさ過ぎマンな私。このままでは良くないと思いながらも行動できずにいたところ、知り合いの方に誘われたので ようやく観念してジムへと通うことを決意 しました。 続きを読む
投稿した日2024/10/06これまでの人生で一度も行ったことのなかった松屋へ初めて行く全国展開している牛丼チェーンで有名なお店には 吉野家・すき家・松屋 がありますが、このうち 松屋はこれまでの人生で一度も行ったことがなかったので行ってきました🍚 初めて訪れるお店ということで、ちゃんと注文できるかとかお店のシステムを理解できるかとか色々と不安なところもありつつ、さっそく松屋へ。 続きを読む
投稿した日2024/10/05小倉山荘のせんべいを食べる京都の長岡京に本店がある 小倉山荘でせんべいを買ってきました🍘 百貨店のお菓子売り場をウロウロとしていたときにたまたま見かけてたまたま買って帰ったのですが、味付けが好みでとてもおいしかったのでリピート購入。「嵯峨乃焼」というせんべいと「小倉名月」という揚げせんべいを買ってきました。 続きを読む
投稿した日2024/10/04AVIOTのノイズキャンセリング機能搭載のワイヤレスイヤホン「TE-Q3」を買ったAVIOT というメーカーの ノイズキャンセリング機能搭載のワイヤレスイヤホン「TE-Q3」を購入 しました。以前から AVIOT のワイヤレスイヤホンを愛用していたのですが、5 年近く使い続けたものが壊れてしまったので同じメーカーの 1 万円前後くらいのものを探して「TE-Q3」というイヤホンを購入してみることに。 続きを読む
投稿した日2024/10/03すき家の黒糖ゼリーほうじ茶ラテを飲む牛丼チェーン店のすき家へ 秋の定番ドリンクだという「黒糖ゼリーほうじ茶ラテ」 を飲みに行ってきました🧋 この季節の定番ドリンクとのことですが、片手の指で数えられるほどしかすき家経験が無い私は、恥ずかしながら存在を知らず。こんなカフェみたいなメニューも置いてあるんですね…。 続きを読む
投稿した日2024/10/02今年の春にリニューアルオープンした神戸港のシンボル「神戸ポートタワー」へ行ってきた先日神戸を訪れた際に、神戸港のシンボルである 神戸ポートタワーへ行ってきました⚓ 和楽器の鼓を長くしたような美しい外観をした赤いタワーは、1963 年に「日本を代表する神戸港に相応しいランドマークを」との想いからつくられたもの。そんな神戸ポートタワーを訪れ、内部の様子や屋上からの景色などを楽しんできました。 続きを読む
投稿した日2024/10/01日本で一番短い国道という延長187.1mの国道174号線を歩く日本国内で最も短い国道が神戸にある と聞いて、踏破しに行ってきました🚶「国道を踏破」というとなかなかつよそうな雰囲気を醸し出していますが、日本一短い国道の 延長はたったの 187.1m しかないそう。そんな誰でも簡単に端から端まで歩けてしまう国道 174 号線を歩きました。 続きを読む
投稿した日2024/09/30北野異人館街にある洋館「萌黄の館」へ行ってきた神戸の 北野異人館街にある萌黄の館へ行ってきました🏡 港町である神戸は坂の多い街で、坂をのぼった先の海を見下ろすことのできる高台にあるのが、かつて故国を離れた外国人の方々が邸宅を構えて誕生した北野異人館街。そんな街の中にあるいくつもある建物のうちのひとつ「萌黄の館」を見に行ってきました。 続きを読む
投稿した日2024/09/29神戸港周辺を周遊するクルーズ「boh boh KOBE」に乗ってきた港町・神戸で 神戸港周辺を周遊する「boh boh KOBE」という船に乗ってきました🚢 神戸港のシンボルである神戸ポートタワーのすぐ近くから出発するクルーズ船で、神戸港周辺を周遊する船の中で最も神戸空港に接近する船だそう。今回は 昼間の時間帯に 60 分のクルーズ を楽しんできました。 続きを読む
投稿した日2024/09/28月見の季節なのでマクドナルドへ秋を感じに行く秋といえばお月見!お月見といえば マクドナルドの秋の風物詩「月見ファミリー」の季節🎑 というわけでマクドナルドへ秋を感じに行ってきました。昨年 は月見バーガーを買いに行きましたが、「月見ファミリー」にはハンバーガー以外にもあるそうなので、今年はハンバーガー以外のものを購入しました。 続きを読む
投稿した日2024/09/27ゴンチャの巨峰まみれミルクティーを飲む台湾で生まれたティーカフェブランドの貢茶(ゴンチャ)で 大粒でコクのある甘みが人気の巨峰を堪能できるドリンクが今月 9 月 5 日から発売開始 ということで、飲みに行ってきました🧋 巨峰とお茶って不思議な組み合わせだなーと思いつつ、さっそくお店へ。 続きを読む
投稿した日2024/09/26兵庫県立歴史博物館へ姫路城や兵庫県の歴史を学びに行く兵庫県内の歴史や姫路城のことについて学ぶことのできる、姫路城の北側にある 兵庫県立歴史博物館へ行ってきました🏯 兵庫県の県庁所在地は皆さんご存知神戸市ですが、そんな神戸市以外の場所に県立の歴史博物館があるってなんだか珍しい感じがするなとか考えつつ、兵庫の歴史を学んでいきます。 続きを読む
投稿した日2024/09/25姫路城の西にある日本庭園「好古園」を歩く好古園という 姫路城の西側にある日本庭園へ行ってきました🌿 この好古園は、世界文化遺産国宝姫路城を借景に、姫路市政 100 周年を記念して造営され平成 4 年に開園したもの。発掘調査によって確認された西御屋敷跡・武家屋敷跡・通路跡などの地割りを活かして造られた美しい庭園を歩いてきました。 続きを読む
投稿した日2024/09/24芸術鑑賞をしに姫路市立美術館へ行ってきた姫路城を見に行った際に姫路の街をうろうろと歩いていたときに、なにやら白いもわもわとした煙のようなものが広がっているのが見えたのが気になって 姫路市にある姫路市立美術館へ行ってきました🖼️ 芸術作品とか美術品とか絵画とかは本当に何も全く詳しくなくて分からないのだけれど、何かを見聞きしたり体験したりする機会は大切にしたいなということで…。 続きを読む
投稿した日2024/09/23姫路名物のまねきのえきそばを食べる姫路名物だという まねきのえきそばを食べに行ってきました🍜 終戦後の昭和 24 年に姫路駅のホームで「えきそば」という名前で販売を始めてから 70 年以上の歴史があるようで、以前から名前くらいは知っていたのですが姫路まで行く機会がなかなか無く、今回初めてのえきそばです。 続きを読む
投稿した日2024/09/22世界遺産にも登録されている姫路城へ行ってきた現存天守 12 城のうちのひとつ、姫路にある 世界遺産にも登録されている姫路城へ行ってきました🏯 国宝にも指定されている姫路城は、シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」とも呼ばれています。そんな美しい姫路城を訪れ、城内を歩いたり、大天守内へと入り内部や窓からの景色を見たりしてきました。 続きを読む
投稿した日2024/09/21姫路駅から姫路城までを徒歩で行く先日、姫路を訪れた際に 姫路駅から世界遺産にも登録されている姫路城までを歩いてきました🚶 日本にある城の中でもトップクラスに有名な姫路城。駅からは姫路城へと向かうバスも出ており、10 分ほどの乗車で移動することが出来ますが、歩いても行けるくらいの距離のようだったので歩いてみようということで。 続きを読む
投稿した日2024/09/20駅構内にあるコンビニでやたら推してたJR西日本限定たこ焼きビーバーを食べるJR の駅構内にあるコンビニに立ち寄った際、ちょっと引くくらいの勢いで 「たこ焼きビーバー」なる商品を推していた ので買ってきました。以前も「瀬戸内レモンビーバー」が期間限定で販売されていましたが、相変わらず熱量がすごい。JR 西日本の駅構内にある、コンビニやお土産を取り扱っている店舗限定のビーバーらしい。 続きを読む
投稿した日2024/09/19スタバの焼き芋香ばしカラメルフラペチーノを飲むようやく過ごしやすい気温になってきたような気もする 9 月。秋といえば、さつまいもを使ったおいしいスイーツの季節!全国のスターバックスコーヒーで 9 月 4 日から秋の訪れを感じる新作フラペチーノが発売 ということで、さっそく飲みに行ってきました🍠 続きを読む
投稿した日2024/09/18京都祇園にある漢字ミュージアムへ行ってきた京都にある 漢字に関する展示がされている漢字ミュージアムへ行ってきました🔠 日本漢字能力検定(漢検)を実施している日本漢字能力検定協会が運営している漢字博物館・図書館で、漢字についての勉強になるけれど勉強している感がなく楽しく学べる施設だそう。 続きを読む