投稿した日2024/06/11日本最北端の駅であるJR宗谷本線の稚内駅に行ってきた先日、最北のまち稚内市にある 最北端の駅「稚内駅」へ行ってきました🚉 国内の JR の線路をずーっと北へと辿っていった先にあるのが、この稚内駅。思っていたよりもモダンな雰囲気の駅舎で、土産物屋などがある商業施設や日本最北端の道の駅が併設されています。 続きを読む
投稿した日2024/06/10人生初のからあげクンを最北端のローソンで食べる私はコンビニのレジ横に置いてあるホットスナックなどを買うことに対してめちゃくちゃに苦手意識がありまして、ファミリマートの「ファミチキ」も、セブンイレブンの「からあげ棒」も食べたことがないのですが、遂に ローソンのホットスナックの定番「からあげクン」を購入 して食べました。 続きを読む
投稿した日2024/06/09樺太への船が行き来していた稚内港の北防波堤ドーム周辺を歩く最北のまち稚内にある 稚内港北防波堤ドームのあたりへ行ってきました⚓️ 北の海にある稚内港に建設された立派な防波堤で、一般的によく見る防波堤とは異なり古代ギリシャとか古代ローマの建築物みたいな雰囲気のあるもの。そんな稚内港北防波堤ドームのあたりを歩いてきました。 続きを読む
投稿した日2024/06/08大阪から飛行機を乗り継いで稚内へ行ってきた北海道の北の端、北方領土を除いた 日本の最北端の街である稚内市へ行ってきました🗾 初めての北海道で初めての稚内。稚内には「稚内空港」という空港があり、便数は少ないですが新千歳空港と羽田空港から飛行機で向かうことができます。今回は 大阪国際空港(伊丹空港)から新千歳空港を経由して稚内 まで行ってきました。 続きを読む
投稿した日2024/06/07関西の丸くて中に餡が入っている和菓子といえばの御座候を食べる丸くて中に餡が入っている和菓子といえば!そう、みんな大好き 御座候 ですよね!大判焼き…?今川焼き…?ちょっと知らないモチョねぇ……。まあ地域によって様々な呼び方があるこの丸いお菓子ですが、それはさておき。御座候は、関西を中心に数多くの店舗があります。意外にも北海道とか東京のほうにも店舗があるらしい。 続きを読む
投稿した日2024/06/06スタバのバナナブリュレフラペチーノを飲む暑くてじめじめしてきた 6 月、沖縄のほうでは梅雨入りが発表されましたが関西でもそろそろ梅雨入りするのでしょうか。そんな中、先月末の 5 月 29 日からスターバックスコーヒーで 「バナナブリュレフラペチーノ」という新作フラペチーノ が発売されたそうなので、さっそく飲みに行ってきました🍌 続きを読む
投稿した日2024/06/05大阪五低山のひとつ天王寺公園にある茶臼山を登ってきた先日、大阪・天王寺のあたりにある 茶臼山へ山登りに行ってきました⛰️ 大阪には標高 30m 以下の山がいくつかあり、「天保山」「聖天山」「御勝山」「帝塚山」「茶臼山」をまとめて「大阪五低山」と呼ばれているそう。今回登りに行った茶臼山はそのうちのひとつで、山頂の標高は 26m です。 続きを読む
投稿した日2024/06/04横浜の定番お土産の崎陽軒の真空パックシウマイをいただいたので食べる横浜へ旅行していた知り合いの方から、お土産に 崎陽軒のシウマイ をいただきました。崎陽軒、名前はもちろん聞いたことはあったけれど、実家は北陸で今は関西在住ということでこれまであまり縁がなくシウマイもお弁当も食べたことがありませんでした。初崎陽軒のシウマイです。 続きを読む
投稿した日2024/06/03ファミマ限定で新発売のスタバの「トロピカルフルーツミックス with マンゴープディング」を飲む先月 5 月 7 日から全国のファミリーマート限定で スターバックスチルドカップ の新商品 「トロピカルフルーツミックス with マンゴープディング」 が新発売されました。どうやらチルドカップシリーズでは初めてのトロピカルなフルーツの香りを組み合わせたものらしい。早くも夏を感じるぜ…🏖️ 続きを読む
投稿した日2024/06/02神戸三宮からハーバーランド最寄りの神戸駅までを徒歩で行く先日、神戸を訪れた際に 神戸最大の繁華街・三宮から神戸ハーバーランド最寄りの JR 神戸駅までの間を散歩してきました🚶 三宮からハーバーランドまでは多くの公共交通機関がありますが、このエリアは日本三大中華街のひとつ南京町や神戸ポートタワーなど有名観光スポットがいくつもある場所。のんびり歩いていくのも楽しそうだなあということで。 続きを読む
投稿した日2024/06/01神戸で150年愛される亀井堂総本店の瓦せんべいを食べる黒船来航後の幕末の日本で日米修好通商条約により開港された 4 つの港のうちのひとつ、神戸港がある神戸。そんな神戸の地で 150 年もの間続いている亀井堂総本店の「瓦せんべい」 を買ってきました。亀井堂総本店の創業は明治 6 年だそうで、神戸港が開港された 15 年後に創業ということになります。 続きを読む
投稿した日2024/05/31ゴンチャのピングレマンゴーリゾートミルクティーを飲む台湾で生まれたティーカフェブランドの貢茶(ゴンチャ)の、リゾート気分になれるらしい 4 月 25 日販売開始の「ピングレマンゴーリゾートミルクティー」 を飲みに行ってきました🍵 先日 初めてのゴンチャを体験 したばかりですが、そのときに見た商品紹介のポスターがすごく気になって気になって、早い再訪問となりました。 続きを読む
投稿した日2024/05/30平成と昭和を表現したトッポとパイの実の新商品を食べる先日コンビニを訪れた際に、商品名に惹かれてつい トッポの「平成のなついチョベリグティラミス」 と パイの実の「昭和レトロのナウいプリン」 を買ってしまいました。コンビニは色々値段も高いし行かないほうが良いみたいな話はありますが、個人的にはこういう頻繁に入れ替わる商品との出会いがあってすきなところあります。 続きを読む
投稿した日2024/05/29飛行機には乗らないけど神戸空港に行ってきた神戸の空の玄関口である 神戸空港 へ 飛行機に乗るわけではないけれどフラッと行ってきました✈️ 空港というと基本的には飛行機でどこかへ出かけたり、遠くから移動してきたときに訪れる場所というイメージですが、たまたま「神戸空港での過ごし方」みたいな記事を見かけて、休日を利用して行ってきました。 続きを読む
投稿した日2024/05/28クレジットカードのタッチ決済で神戸新交通のポートライナーに乗ってきた神戸の繁華街である三宮と、多くの研究施設などが集まるポートアイランドや神戸の空の玄関口である神戸空港とを結ぶ「ポートライナー」。そのポートライナーで クレジットカードやデビットカードなどのタッチ決済による乗車がスタートした ということで、タッチ決済での乗車をしてきました。 続きを読む
投稿した日2024/05/27神戸スカイブリッジを歩いて神戸空港へ行ってきた先日神戸を訪れた際に ポートアイランドからその南にある神戸空港まで歩いてきました✈️ ポートアイランドと神戸空港はどちらも人工島で、神戸スカイブリッジという橋で結ばれています。この橋には「ポートライナー」という路線が通っており、今回はポートライナーの「計算科学センター駅」から神戸空港までを歩きました。 続きを読む
投稿した日2024/05/26Cities: Skylines で10万人都市を目指す Part9Cities: Skylines で 今更ながら 10 万人都市を目指してやっていこう ということでゲームを進めています。前回の記事は以下です。 続きを読む
投稿した日2024/05/25BAGEL & BAGEL のマフィンを食べる先月 4 月の終わりに「月末だしなんかスイーツでも買って帰るか~」と仕事終わりに梅田のあたりをウロウロして BAGEL & BAGEL というお店のマフィンを購入 しました。ベーグルのお店なのでベーグルを買って帰ろうと思ったのですが、お店の前にたくさん積まれたマフィンがおいしそうで、ついそちらを手に取ってしまうなど。 続きを読む
投稿した日2024/05/24阪神電車尼崎駅からJR尼崎駅までを徒歩で行く先日、兵庫県の尼崎を訪れた際に 阪神電車尼崎駅から JR 尼崎駅までの間を散歩してきました🚶 このあたりは JR と阪神線と阪急線がそれぞれ少しずつ離れた位置で並走していて、それぞれの駅を結ぶ路線バスも多く走っていますが、せっかくの晴れた日なのでのんびり歩こうかなということで。 続きを読む
投稿した日2024/05/23尼崎市にある平成最後の城「尼崎城」を見に行ってきた先日、兵庫県の尼崎を訪れた際に 尼崎城を見に尼崎城址公園へ行ってきました🏯 尼崎城は、元号が平成から令和へと変わる前の 2019 年 3 月末に再建された「平成最後の城」だそう。古いけど新しい、そんな尼崎城を見ながら尼崎城址公園を歩きました。 続きを読む