無印良品の手づくりカレーキットでバターチキンカレーをつくる
- 投稿した日
- 更新した日
- 書いたひと
- ひらたけ
様々な種類のカレーが豊富に取り揃えられている無印良品。そんなカレーの売り場に置いてある 手づくりカレーキットの「バターチキン」 を買ってきたので、つくって食べます。以前、同じ 手づくりカレーキットの「グリーン」をつくって食べた ことがあるのですが、あまりの辛さに発狂しそうになったので今回は 辛さが選べるというバターチキンのほうを購入 してみました。
パッケージには辛さの表示が 2 種類あり、袋内に入っている「辛みスパイス」なるものを入れた場合が 5 段階中 4 で、入れない場合が 5 段階中 2 となっていました。前回のグリーンカレーで大変な目に遭ったので、もちろん辛みスパイスは無しで作っていきます。
おいしそうなカレーの写真が印刷された袋に入っているのは「ソースベース」「ガラムマサラ」と、今回は使用しない「辛みスパイス」の 3 点。別途用意するものは鶏もも肉 200g のみです。
まずは鍋に「ソースベース」を入れて中火で加熱し煮立たせ、そこに一口大にカットした鶏肉を投入して 5 分ほど煮込みます。鶏肉に火が通ったのを確認したら水を 100ml 入れ、ブクブクとしてきたら弱火にして、蓋を閉じた状態で 15 分煮込みます。時々ぐるぐるとかき混ぜつつ、仕上げに「ガラムマサラ」を加えて 1 分ほど煮込んだら出来上がり。
途中までは「なんか結構色が薄めだな…」と思っていましたが、仕上げにガラムマサラを入れると一気にカレー色に変わりました。とはいえ、一般的によく見るカレーよりはちょっぴり淡い色な感じ。
出来上がったバターチキンカレーを食べてみると、辛さはだいぶ控えめで本格的なバターチキンカレー。辛みスパイスを全く入れなかったおかげで、ほとんど辛さを感じないレベルで非常に食べやすいです。また、私は普段カレーや香辛料が入っているような食べ物を食べると汗が止まらなくなってしまうのですが、不思議とそういったこともなく。
パッケージに記載されている「2~3 人前」というにはちょっと量が少ないかもとは思いましたが、これだけ少ない手間で本格的なカレーが食べられるならかなり良いなというお気持ち。おいしい。
手づくりカレーキットの「グリーン」のときが、調理中もにおいで汗が止まらなくなるような感じで大変だったので少し不安もあったのですが、おいしく食べることが出来るカレーで良かったです。
また、今回は既に一口大にカット済みの鶏肉を使用したので、材料を順番に鍋に入れて加熱しただけ。グリーンカレーを作ったときは結構大変だった感じがしていたので、わりと拍子抜けというかなんというか。簡単に作ることができて、味もおいしくて大満足。ごちそうさまでした。