投稿した日2024/05/21奈良を代表する銘菓な横田福栄堂のみそせんべいを食べる近鉄大和西大寺駅から歩いて 10 分ほどのところにある和菓子屋「横田福栄堂」さんで 奈良を代表する銘菓のひとつらしい「みそせんべい」 を買ってきました。わざわざ店舗のほうまで行かなくても駅のお土産売り場などに置いてありましたが、和菓子屋さんのお店の雰囲気を感じるのがすきなので駅から少し歩いて行ってきました。 続きを読む
投稿した日2024/05/20平城宮跡歴史公園内にある朱雀門ひろばへ行ってきた奈良時代の日本の首都であった平城京。その南側に造られた正門 朱雀門の南側に広がる朱雀門ひろばへ行ってきました🦌 朱雀門ひろばは 平城宮跡歴史公園 の一部で、名前にもある朱雀門はもちろんのこと、平城宮の歴史を知ることができる施設やレストラン・カフェなどがあるエリアです。 続きを読む
投稿した日2024/05/19ぼっちなのでひとり焼肉に挑戦してみた焼肉というと大勢で集まって肉を焼くイメージがありますが、最近では「ひとり焼肉」なるものを楽しむ人が増えているらしい。ということで、全国に 100 近くの店舗がある一人焼肉推奨店「焼肉ライク」で ひとり焼肉に挑戦してきました💪 続きを読む
投稿した日2024/05/18みたらし団子で有名な喜八洲総本舗の酒饅頭を食べる大阪の繁華街である梅田の北側、淀川を渡った先にある歓楽街・十三。この場所から京都・神戸・宝塚の各方面へと線路が分岐していく阪急十三駅の近くには 注文を受けてから強い直火で炙って提供されるみたらし団子が有名な喜八洲総本舗 という和菓子屋の本店があります。みたらし団子は以前にも食べたことがある のですが、今回は みたらし団子の次に人気な商品だという酒饅頭 を購入しました。 続きを読む
投稿した日2024/05/17新世界を通って大阪環状線の天王寺駅から新今宮駅までを歩く先日、梅田やなんばに次ぐ大阪の繁華街・天王寺にある JR 天王寺駅から大阪環状線でひとつ隣の新今宮駅まで を歩いてきました。天王寺駅と新今宮駅の間には新世界と呼ばれる通天閣周辺に広がる賑やかなエリアがあり、寄り道でそのあたりをうろうろとしながらの休日散歩ということで。 続きを読む
投稿した日2024/05/16スタバのストロベリーフラペチーノを飲む一気に気温が上がった 5 月、スタバで発売が開始した 「スターバックスストロベリーフラペチーノ」 をさっそく飲みに行ってきました🍓 私はスタバ歴が短いので知らなかったのですが、どうやら 毎年この時期に出る人気のフラペチーノ らしい。 続きを読む
投稿した日2024/05/15テリヤキバーガーの日なのでモスバーガーでテリヤキバーガーを食べる毎年 5 月 15 日はテリヤキバーガーの日 ということで、日本生まれのハンバーガーチェーン店 モスバーガーへテリヤキバーガーを食べに行ってきました🍔 このテリヤキバーガーの日は、モスバーガー を展開する株式会社モスフードサービスがテリヤキバーガー生誕 50 周年を記念して昨年 2023 年に制定したものだそう。 続きを読む
投稿した日2024/05/14近鉄大和西大寺駅から近鉄奈良駅までを徒歩で行く先日、奈良を訪れた際に 近鉄大和西大寺駅から近鉄奈良線の終着駅・近鉄奈良駅までを歩いてきました🚶 どちらも近鉄奈良線の線路が通っている駅なので、普通に近鉄線の電車に乗車すればたったの 5 分ほどで移動することができてしまいますが、地図を見ていて歩けないこともない距離だなーと思ったのでやってみることに。 続きを読む
投稿した日2024/05/13韓国発のシートマスクCICAデイリースージングマスクを使ってみる韓国のメーカーが販売している 「CICA デイリースージングマスク」 というシートマスクを買ってみました。CICA という話題の成分が使われているらしい。これまで 3 年ほどはずっと ルルルン というフェイスマスクを使っていたのですが、どうにも最近品薄で買えないことが続いていて、これを機に別の商品をということで。 続きを読む
投稿した日2024/05/12あべの橋と出戸バスターミナルを結ぶ大阪シティバスの1号系統を乗り通す大阪市内の端から端までいたるところを走っている大阪シティバス。全部で 100 ほどの路線があり、バス停の数も 1,000 近い数がある大阪シティバスの 阿倍野区のあべの橋停留所から平野区の出戸バスターミナルまでを結ぶ 1 号系統 に乗ってきました。 続きを読む
投稿した日2024/05/11趣味のパソコン作業したり在宅勤務したりするとき用に Spirit City: Lofi Sessions を買ったSNS で見かけた「Spirit City: Lofi Sessions」という作業用ゲームが良さそうだったので 趣味のパソコン作業したり在宅での仕事をしたりブログの投稿書いたりするとき用に購入 するなどしてみました。調べてみると動画配信サービスでのライブ配信とかで使ってらっしゃる方もいるっぽい。 続きを読む
投稿した日2024/05/10大阪環状線の天満駅から桜ノ宮駅までを夜に散歩する仕事帰りにのんびり散歩するのがすきで、定期的にやっています。この日は 大阪都心を走る大阪環状線の天満駅から桜ノ宮駅まで を歩きました。日が沈んでも寒すぎず、程よくひんやりしている感じの、夜散歩にはちょうど良い感じのこの季節。なんとなく外を出歩く人の数も多くなってるような気もしますね。 続きを読む
投稿した日2024/05/09タピオカのドリンクを買いに初めてのゴンチャへ行ってきた全国に 150 以上の店舗がある、台湾で生まれたティーカフェブランドの 貢茶(ゴンチャ)へ初めて行ってきました🍵 なんだかお店増えてるなーと以前から気にはなっていたのですが、私が飲食店に行くのが得意でないとか勝手になんとなく敷居が高そうみたいなイメージ持ってたりとかで、これまで行ったことがありませんでした。 続きを読む
投稿した日2024/05/08ジェイアール京都伊勢丹にある蜜香屋TUTITOで芋けんぴを詰めてもらった先月 「ニューケンピ」という芋けんぴの投稿 を書きました。なんだかレトロな雰囲気の缶に入った芋けんぴが大変おいしくて、京都伊勢丹にある 「蜜香屋 TUTITO」さんで芋けんぴのおかわりを買いに行ってきました🍠 どうやら空になった缶を持っていくと、特別価格で詰めてもらえるらしい…。 続きを読む
投稿した日2024/05/07ビジョンメガネのビジョンパーフェクト保証に救われた話ありがとうビジョンメガネさん、ありがとう追加料金を支払ってビジョンパーフェクト保証に加入していた過去の自分…!先日、休日のお出かけをしていた際に少し地面がぬかるんでいる場所に足を踏み入れてしまい、滑ってバランスを崩し、その拍子に メガネが外れ足元に落下し破壊してしまう ということがあったのですが、ビジョンパーフェクト保証に加入していたおかげで助かったという話です。 続きを読む
投稿した日2024/05/06数量限定販売なファミリーマートのあげぱんみたいなアイスバーを食べる先日ファミリーマートをうろついていたときに、デカデカと書かれた 「数量限定」のテキストと共に陳列されていた「あげてないけどあげぱんみたいなアイスバー」 というアイスを見かけました。最初にこのアイスを見かけたときにはちょっとお腹の調子が終了していたせいで購入することはできなかったのですが、どうしてもどーしても気になって仕方がなかったので、別の日にファミリーマートを訪れて買ってきました。 続きを読む
投稿した日2024/05/05JR京都駅から阪急烏丸駅までを徒歩で行く先日、京都を訪れた際に JR 京都駅から阪急烏丸駅までの間を散歩してきました🚶 この区間は京都市営地下鉄烏丸線が通っており、電車に乗れば京都駅から阪急烏丸駅と接続している四条駅まではたったの 3 分ほどで移動できてしまいますが、世界的にも有名な観光地・京都の街をのんびり歩くのもいいなあということで。 続きを読む
投稿した日2024/05/04高速道路のジャンクションが見える東大阪市役所の展望ロビーから景色を見る大阪市のお隣にある 東大阪市の市役所に景色がきれいな展望ロビーがあると聞いて行ってきました🌃 日本夜景遺産というものに認定されている、地上約 100m の高さから大阪を一望できるスポットとのこと。夜に東大阪市まで来るのも大変なので、今回は休日の昼に展望ロビーを訪れました。 続きを読む
投稿した日2024/05/03京都駅ビルの東西をつなぐ空中往路を歩いてきた多くの観光客が訪れる京都。その玄関口としての役割を果たす巨大な京都駅のターミナルビル 「京都駅ビル」にある「空中往路」 を歩いてきました。空中往路は京都駅ビルの 10 階の高さにある、ビルの西側と東側をつなぐ全長 185m の空中廊下です。 続きを読む
投稿した日2024/05/02それでも私はDiscordをメモアプリとして使うWindows の「メモ帳」や macOS の「メモ」アプリ、Notion や Obsidian など、世の中には 様々なメモを取るためのアプリ があります。気軽に使えたり動作が軽かったり、めちゃくちゃ高機能だったりプラグインとかでカスタマイズできたりと、それぞれに良いところがあります。そんな中で私は、人とコミュニケーションを取るためのアプリ Discord をメモを取るときに使うアプリとして選択しています。 続きを読む