投稿した日2025/06/11ランダムに日記の投稿を表示するボタンを追加しました毎日コツコツとブログもとい日記を書いて投稿し続けて、その数が 700 を超えました。投稿数が非常に多くなってきたので、これだけあれば 過去の投稿をランダムに表示する機能 を用意したら面白そうだなと思い、日記の投稿一覧のページに 「ランダムで投稿を表示」ボタンを追加 してみました。 続きを読む
投稿した日2025/06/10JRの兵庫駅から神戸駅までを徒歩で行く先日、神戸を訪れた際に JR 兵庫駅から JR 神戸駅までの間を散歩してきました🚶 兵庫駅と神戸駅はどちらも JR 神戸線の愛称で呼ばれる山陽本線の駅で、列車に乗車すればわずか 2 分ほどで移動できます。県名を冠する兵庫駅と、政令指定都市である神戸市の名前を冠する神戸駅、その間をのんびりお散歩してきました。 続きを読む
投稿した日2025/06/09やたら圧を感じる売られ方をしているJR西日本限定駅ドーナツを食べる半年ほど前から、JR 西日本の駅構内にある セブンイレブン ハートイン などの店舗で 圧のある売られ方をしている駅ドーナツ を買ってきました🍩 毎回駅を訪れる度に、その 棚を埋め尽くすかのような物量 と、その近くや店舗入り口などに用意された 店内ポップの主張の強さ により認知はしていたのですが、なんか手に取ったら負けな気がしてこれまで食べていませんでした。 続きを読む
投稿した日2025/06/08姫路発のラーメンチェーン店「ラー麺ずんどう屋」へ初めて行ってきた姫路に本店があるラーメンチェーン店 ラー麺ずんどう屋へ初めて行ってきました🍜 少し前に SNS で ラー麺ずんどう屋 が関西に本店があるラーメンチェーン店という話を見て、存在を知ってからずっと気になっており、これまで行ったことのないチェーン店に色々行ってみよう活動の一環として初訪問。 続きを読む
投稿した日2025/06/07台所のシンクから虫がいっぱい出た話仕事から帰宅して「今日も疲れたな~」とか考えながらふと台所のシンクを覗くと、ひとり暮らしの我が家に 見知らぬ住人が這っている のを発見。シンクの壁面を登ることができず、平らな底面を壁沿いにぐるぐると回り続けていたので近くに配備してあった虫駆除用の冷凍スプレーで凍らせてどうにか処理をしました。 続きを読む
投稿した日2025/06/06仕事帰りに心斎橋駅から松屋町駅までを歩く仕事帰りに夜の大阪の街をのんびり散歩するのがすきで、定期的にやっています。この日は 地下鉄の心斎橋駅から松屋町駅までを歩きました🚶 心斎橋駅と松屋町駅はどちらも Osaka Metro 長堀鶴見緑地線の駅で、列車に乗ればわずか 3 分ほどで移動できます。そんな 2 駅離れた駅の間を、のんびりと散歩してきました。 続きを読む
投稿した日2025/06/05ゴンチャの「レッツ!シャインマスカットヨーグルミルクティー」を飲む台湾で生まれたティーカフェブランドの貢茶(ゴンチャ)で シャインマスカットを使った新作ドリンクが先月 5 月 29 日から発売 ということで、飲みに行ってきました🍇 天気の悪い日が増えてきた今日この頃、じめじめした空気を吹き飛ばして晴れやか気分!ということでさっそくお店へと向かいました。 続きを読む
投稿した日2025/06/04長居駅周辺のカフェを巡るカフェ巡りっていう高尚な趣味良いよなあ~、と思い 長居駅周辺でカフェ巡りをしてきました☕️ 長居駅には JR 阪和線の長居駅 と大阪を南北に貫く Osaka Metro 御堂筋線の長居駅 があり、長居から今里方面へ向かう BRT いまざとライナー が出ているなど交通インフラが充実していて便利なエリア。 続きを読む
投稿した日2025/06/03八尾市の南のほうにある八尾空港に行ってきた大阪府八尾市の南の方にある 八尾空港へ行ってきました✈️ 以前から地図を見ていて「こんなところに空港があるんだな~」と思いながら見てはいたのですが、大阪国際空港(伊丹空港) や 関西国際空港 と違い羽田空港などの別の空港への定期便が出ているわけではなく、これまで訪れる機会がありませんでした。 続きを読む
投稿した日2025/06/02地下鉄八尾南駅からJR八尾駅までを歩く先日、お休みの日に 地下鉄八尾南駅から JR 八尾駅までの間を散歩してきました🚶 この区間は近鉄バスの路線バスが多数走っており、八尾南駅前バス停から JR 八尾駅前バス停までは約 20 分ほどの乗車で移動することができます。そんな地下鉄の駅と JR の駅の間を、のんびり散歩してきました。 続きを読む
投稿した日2025/06/01これまでの人生で一度も行ったことのなかったフレッシュネスバーガーへ初めて行く全国展開しているハンバーガーチェーンは色々ありますが、その中の一つ フレッシュネスバーガーはこれまでの人生で一度も行ったことがなかったので行ってきました🍔 初めて訪れるお店ということで、ちゃんと注文できるかとかお店のシステムを理解できるかとか色々と不安なところもありつつ、さっそくお店へ。 続きを読む
投稿した日2025/05/31日本三大名菓のひとつ風流堂の山川を食べる島根県松江市に本店を構える和菓子屋 風流堂の「山川」を買ってきました🍵 風流堂の山川は日本三大銘菓のひとつとして挙げられる和菓子で、大名茶人としても知られる松江藩 7 代藩主・松平治郷が好んだものだそう。そんな歴史あるお菓子を、先日旅行で松江を訪れた際に買ってきました。 続きを読む
投稿した日2025/05/30特急やくもを出雲市駅から岡山駅まで乗り通す山陰へ旅行で訪れた際に 出雲市と岡山を結ぶ特急やくもに乗車してきました🚆 特急やくもは JR 西日本が運行する特急列車で、山陰本線の出雲市駅と山陽本線の岡山駅を結ぶ列車が 1 日 15 往復走っています。そんな特急やくもで 220.7km の山陰鉄道旅をしてきました。 続きを読む
投稿した日2025/05/29大国主大神を祀る出雲大社を巡る全国に数多ある神社の中でも非常に有名で、多くの人が訪れる 島根県出雲市の出雲大社へ行ってきました⛩️ 神話の国、神々の国と呼ばれる出雲の地にある出雲大社は、大国主大神を祀っている神社で 日本最古の歴史書と言われている『古事記』にも出てくる ほどの歴史ある神聖な場所。 続きを読む
投稿した日2025/05/28一畑電車に乗って松江から出雲大社まで移動してみた島根県の松江市と出雲市を走る地方鉄道 一畑電車に乗って松江から出雲大社まで移動してきました🚃 一畑電車 は、松江市の松江しんじ湖温泉駅と出雲市の電鉄出雲市駅とを結ぶ北松江線と、北松江線の途中駅である川跡駅から出雲大社前駅まで伸びる大社線からなる鉄道。 続きを読む
投稿した日2025/05/27国宝に指定されている現存する12天守のひとつ松江城へ行ってきた現存 12 天守のうちのひとつで 国宝にも指定されている松江城へ行ってきました🏯 日本には天守が国宝に指定されているお城が 5 つあり、これらは「国宝 5 城」と呼ばれています。そのうちのひとつが今回訪れた 島根県松江市にある松江城 で、山陰地方では唯一の現存天守です。 続きを読む
投稿した日2025/05/26JR松江駅から一畑電車松江しんじ湖温泉駅までを徒歩で行く先日、島根県の県庁所在地である松江を訪れた際に JR 松江駅から一畑電車の松江しんじ湖温泉駅までの間を散歩してきました🚶 この区間は一畑バスの路線バスが多数走っており、バスに乗車すれば 15 分ほどで移動できてしまいますが、せっかく松江まで来たので景色を見ながらのんびり歩いてみようということで。 続きを読む
投稿した日2025/05/25美肌の湯として知られる玉造温泉旅行記日本最古の湯のひとつとも言われている、島根県松江市にある 玉造温泉へ旅行してきました♨️ 美肌の湯としても知られる玉造温泉の歴史は古く、西暦 733 年に編纂された「出雲国風土記」にも賑わっている様子や美肌作用のことが記されているのだとか。 続きを読む
投稿した日2025/05/24境港のランドマークタワーの夢みなとタワーへ行ってきた鳥取県境港市にある、境港のランドマークタワー 夢みなとタワーへ行ってきました🗼 境港といえば「ゲゲゲの鬼太郎」の生みの親としても知られる水木しげる先生の出身地として有名で、近くにある空港は米子鬼太郎空港という愛称が付けられていたり、水木しげるロードや水木しげる記念館には多くの人が訪れたり。 続きを読む
投稿した日2025/05/23chezmoiでdotfilesを管理する.zshrc や .bashrc など、ホームディレクトリに存在している ドットから始まるファイル群を管理するリポジトリ として「dotfiles」というものがあります。毎日使うターミナルの設定などを記述したファイルをぶち込んで GitHub 等に置いておくことで パソコンを買い替えたり増やしたりしたときに自分用にカスタマイズした環境を素早く構築できる ようにするものです。 続きを読む