投稿した日2025/03/26ドトールコーヒーショップの「ふわりと香る桜フェア」へ行ってきた気づけばもう 3 月も終わりに近づき、新年度がやってくる季節。春といえば桜ということで 全国のドトールコーヒーショップで開催していた「ふわりと香る桜フェア」へ行ってきました🌸 先月 2 月 20 日から開催している桜フェアで、ひと足早い春気分を味わいます。 続きを読む
投稿した日2025/03/25Robot Roller-Derby Disco Dodgeball の Horde モードで5万点を超えたSteam で販売されている 超大人気 PC ゲーム「Robot Roller-Derby Disco Dodgeball」を、数ヶ月おきくらいでふと思い出して無限に時間を溶かしまくります。プレイヤーもほとんど居ないこのゲームには様々なゲームモードが用意されているのですが、そんな中で私や私の友人たちがやり続けているのが Horde というモード。 続きを読む
投稿した日2025/03/24JR六甲道駅から阪急六甲駅までを徒歩で行く先日、神戸を訪れた際に JR 六甲道駅から阪急六甲駅までの間を散歩してきました🚶 この区間は神戸市営バスが 6~8 分間隔で走っていて、六甲山地への登山客や六甲ケーブルに乗りに来た人たちにも利用されています。このバスに乗車すれば 5 分ほどで阪急六甲駅に行くことができますが、神戸の街をのんびり歩こうということで。 続きを読む
投稿した日2025/03/23サーティワンアイスクリームのハイカラ抹茶あんみつを食べるサーティワンアイスクリームでは毎月新作フレーバーが登場しています。そんな サーティワンアイスクリームの 2 月・3 月の新作フレーバー「ハイカラ抹茶あんみつ」 を食べに行ってきました🍨 先月がバレンタインに向けた新作で 2 月中旬ごろまでの販売だったので、今月の新作は 2 月中旬からと期間長めの販売。 続きを読む
投稿した日2025/03/22ドーナツを買いにクリスピー・クリーム・ドーナツへ初めて行ってきたドーナツのチェーン店といえば ミスタードーナツ が店舗数も多く馴染みがありますが、今回は以前から気になっていた米国ノースカロライナ州シャーロットに本社を置く クリスピー・クリーム・ドーナツへドーナツを買いに行ってきました🍩 お店の前を通ることはちょいちょいありつつ、行ったことはなかったので今回が初訪問。 続きを読む
投稿した日2025/03/21チームラボボタニカルガーデン大阪へ行ってきた大阪のなんばや天王寺よりもさらに南、長居公園でほぼ毎日展示されている チームラボボタニカルガーデン大阪へ行ってきました✨ 広い長居公園内にある 大阪市立長居植物園 で夜の時間にだけ現れるアートの世界。以前から気になってはいたものの、大阪に住んでいるのでいつでも行けると思うとわざわざ夜に出かけるのも億劫で 今回が初訪問 となります。 続きを読む
投稿した日2025/03/20地下鉄の長居駅から住之江公園駅までを歩く休日に 地下鉄御堂筋線の長居駅から地下鉄四つ橋線の住之江公園駅までを散歩してきました🚶 この区間は大阪シティバスの 4 号系統が走っていて、こちらに乗車すれば 20 分ほどで移動できますが、青空が広がる良いお散歩日和だったので歩いて移動してきました。 続きを読む
投稿した日2025/03/19学生の頃に電車内でぶっ倒れた話ぼんやりと SNS を眺めていて、ふと目についた列車の非常ボタンの話。そういえばと思い出したのが、学生の頃に 電車に乗っていたらいつの間にかぶっ倒れていた ときのこと。私は倒れた本人なのでそのときの状況が一体どうだったのか分からないのですが、非常ボタンって押されたのかな、と。 続きを読む
投稿した日2025/03/18関門海峡のランドマーク「海峡ゆめタワー」へ景色を見に行ってきた関門海峡の本州側、山口県下関市にある 関門海峡のランドマーク「オーヴィジョン海峡ゆめタワー」へ行ってきました🗼 1996 年に誕生した海峡ゆめタワーは高さが 153m あり、タワーの頂上にある展望室は球形の総ガラス張りとなっています。夜にはライトアップもされるそうですが、今回はお昼の明るい時間帯に訪れました。 続きを読む
投稿した日2025/03/17巌流本舗の招きふくを食べる下関を訪れた際に、お土産のお菓子売り場で気になった 巌流本舗の「招きふく」を買ってきました🐡 招きふくは中に餡が入ったパイ饅頭ということで、「パイで饅頭ってどういうことなんだ?」と気になったのと、持ち運びしやすそうな袋に入っていたので自分用のお土産として購入。 続きを読む
投稿した日2025/03/16唐戸ターミナルから下関駅までを徒歩で行く先日、下関を訪れた際に 下関と門司港を結ぶ船が発着する唐戸ターミナルから JR 下関駅までの間を散歩してきました🚶 この区間は サンデン交通 の路線バスが走っていて、こちらに乗車すればわずか 5~7 分ほどで移動できてしまいますが、下関の街や関門海峡を眺めながらのんびり歩くのもいいなあということで。 続きを読む
投稿した日2025/03/15関門連絡船で関門海峡を船で渡る門司港から下関のほうへと移動する際に 関門海峡を船で移動できる関門連絡船に乗ってきました⛴️ 本州の山口県下関市と九州の福岡県北九州市の間には、山陽新幹線や山陽本線などの鉄道、関門トンネルや関門橋を通る道路など、関門海峡を渡る手段が様々ありますが、その中に船での移動もあるということで乗船してみました。 続きを読む
投稿した日2025/03/14門司港周辺の名物料理だという焼きカレーを食べに行ってきた観光で門司港を訪れた際に、この 門司港周辺の名物料理だという焼きカレーを食べに行ってきました🍛 私は辛いものが苦手なのと、スパイスが入った料理を食べると汗が止まらなくなるので外でカレーを食べることは避けているのですが(嫌いではない)、名物を食べずに帰るわけにはいかねえ…!ということで。 続きを読む
投稿した日2025/03/13海峡の街を駆ける門司港レトロ観光列車「潮風号」に乗ってきた関門トンネル人道のある和布刈地区と門司港レトロ地区の間を走る 門司港レトロ観光列車「潮風号」に乗車してきました🚂 本州から九州へと関門トンネルを歩いて渡って来た後、門司港の方へと向かうにはどうしたらいいだろうと地図を見ていたところ観光列車があるとのことだったので「一体どんな景色が見られるのかな?」とワクワクしながらの乗車です。 続きを読む
投稿した日2025/03/12下関市と北九州市を結ぶ関門トンネルを歩いて本州から九州へと渡る山口県下関市と福岡県北九州市門司区を結ぶ 関門トンネルを歩いて本州から九州へと渡ってきました🌊 関門トンネルは関門海峡の底を通る全長 780m の海底トンネルで、上部が車道で下部が歩道の上下 2 層構造。人生で一度は歩いてみたいと思っていたので、念願の訪問です。 続きを読む
投稿した日2025/03/11ゴンチャのいちご杏仁ミルクティーを飲む台湾で生まれたティーカフェブランドの貢茶(ゴンチャ)で 毎年春の風物詩だという「いちご杏仁」が先月 2 月 17 日から発売 ということで、飲みに行ってきました🍓 調べてみると 2022 年の春に登場して以来毎年販売されているようで、期間限定ドリンク史上最大のヒットを記録 しているくらいの人気ドリンクとのこと。 続きを読む
投稿した日2025/03/10GARIGUETTEのミルプレッセを食べる大阪梅田のうめきた広場にある GARIGUETTE のミルプレッセを買いに行ってきました🍰 東京の表参道に続く 2 店舗目として 3 年前の 2022 年にオープンしたお店で、オープンしたてのときに何度か店の前を通ったことがあるのですが恐ろしく長い行列が発生していて気になっていました。 続きを読む
投稿した日2025/03/09無印良品の手づくりカレーキットでバターチキンカレーをつくる様々な種類のカレーが豊富に取り揃えられている無印良品。そんなカレーの売り場に置いてある 手づくりカレーキットの「バターチキン」 を買ってきたので、つくって食べます。以前、同じ 手づくりカレーキットの「グリーン」をつくって食べた ことがあるのですが、あまりの辛さに発狂しそうになったので今回は 辛さが選べるというバターチキンのほうを購入 してみました。 続きを読む
投稿した日2025/03/08家電量販店から商品が消える前に iPhone SE3 のケースと保護フィルムを買った私は 2 年ほど前から iPhone SE の第 3 世代を使っているのですが、そろそろ新しい iPhone SE が出るみたいな噂(この投稿が公開される頃にはもう発売までされてるのかも?)も聞こえてきたので iPhone SE3 用のケースと保護フィルムを購入 しました。 続きを読む
投稿した日2025/03/07山陽新幹線全線開業50周年記念「WESTERポイント超特典きっぷ」でお得なひとり旅をしてきた今月 3 月 10 日に新大阪から博多駅の間が全線開業してから 50 年を迎える山陽新幹線。そんな山陽新幹線では 山陽新幹線全線開業 50 周年特別企画として「WESTER ポイント超特典きっぷ」が販売 されています。本来のお値段の約 35% 相当の WESTER ポイントで新幹線に乗車できるということで、お得なひとり旅をしてきました。 続きを読む