投稿した日2025/08/09スタバのヘブンリーピーチフラペチーノを飲む強い日差しが降り注ぎ、外に出るだけでも大変な 8 月。そんな暑い夏に、全国のスターバックスコーヒーで 夏が旬の桃を使った新作ビバレッジが販売開始 ということで、暑さ対策や日焼け対策などをしっかりしつつ、さっそくお店へ飲みに行ってきました🍑 続きを読む
投稿した日2025/08/08新大阪駅の改札内へ入場券で入場してお買い物券を貰って使ってきた新大阪駅の改札内には様々なお店が並んでいますが、券売機で 入場券を購入して改札内を訪れるとそれらのお店で使えるお買い物券がもらえる ことはご存知でしょうか?私も過去に何度か利用したことがあるのですが、先日新大阪駅を訪れた際に入場券で入場してうろうろとしつつ、お買い物券の利用をしてきました🎟️ 続きを読む
投稿した日2025/08/07吉野家の牛玉スタミナまぜそばを食べる牛丼チェーン店の 吉野家から初の麺商品としてまぜそばが登場した と聞いて、食べに行ってきました🍜 まぜそばというと辛いイメージがあり、辛いものが苦手な私はこれまで避けていたのですが、今回吉野家で販売開始となったまぜそばは辛いタレが別添えとのことだったので挑戦してきました。 続きを読む
投稿した日2025/08/06JR大阪城公園駅から地下鉄大阪ビジネスパーク駅までを散歩する天気が良かったので、お休みの日に JR 大阪城公園駅から Osaka Metro 大阪ビジネスパーク駅までを散歩してきました🚶 大阪城公園駅は大阪環状線、大阪ビジネスパーク駅は地下鉄長堀鶴見緑地線の駅ですが、ひとつ隣には京橋駅、反対側の隣には森ノ宮駅があり、それぞれに同じ駅名の駅があります。 続きを読む
投稿した日2025/08/05セブンイレブンの新商品「マンゴー&マンゴースムージー」を探して飲んでみたたまたまセブンイレブンのウェブサイトにある スムージーのページ を開いたところ、見たことのない商品名と共に「7 月 16 日(水)以降、順次発売」の文字が。本当に偶然なのですが、これを知ったのは発売前日。これもまた運命だろうということで発売当日…ではなくその翌日に セブンイレブンの新商品「マンゴー&マンゴースムージー」を探して飲んでみました🥭 続きを読む
投稿した日2025/08/04秋葉原とつくばを結ぶつくばエクスプレスを乗り通す関東を訪れた際に、以前から乗ってみたいと思っていた つくばエクスプレスに乗ってつくば駅から秋葉原駅までを乗り通してきました🚃 つくばエクスプレス は東京の秋葉原から茨城県の学術都市・つくば市までを結ぶ路線で、その列車の最高速度は 130km/h、秋葉原駅からつくば駅までを最速 45 分で結びます。 続きを読む
投稿した日2025/08/03日本三名園のひとつ偕楽園へ行ってきた日本三名園のひとつである 茨城県水戸市の偕楽園へ行ってきました🌳 偕楽園は、江戸時代に水戸藩 9 代藩主の徳川斉昭によって造園された日本庭園で、早春には約 100 品種、3,000 本もの梅の花が咲く梅の名所として知られています。そんな歴史ある水戸の偕楽園へ行き、園内の景色を楽しんできました。 続きを読む
投稿した日2025/08/02水戸駅から偕楽園までを徒歩で行く先日、水戸を訪れた際に 水戸駅から日本三名園のひとつである偕楽園までを歩いてきました🚶 偕楽園 は金沢の 兼六園、岡山の 後楽園 と並び日本三名園のひとつとされる日本庭園で、水戸の定番観光スポット。JR 水戸駅からは路線バスが出ていますが、水戸の街並みや周辺の様子を眺めながらのんびり歩いてみようということで。 続きを読む
投稿した日2025/08/01ウェブサイトを開設してから11年が経ちました本日 2025 年 8 月 1 日で 私ひらたけが個人ウェブサイトを開設してから 11 年が経ちました🎉 そうだ、ウェブサイトをつくってみよう!と思い立ち、HTML と CSS について書かれた書籍を購入して、見様見真似でどうにかこうにかコードを書いていたあの頃から 11 年。感慨深いものがあります。 続きを読む
投稿した日2025/07/31蔵出し焼き芋かいつかのオリジナルさつまいもブランド紅天使の干し芋を食べる関東に住む知人が「茨城といえば干し芋だ」と言うので、立ち寄った駅で自分用のお土産として 蔵出し焼き芋かいつか というところの オリジナルさつまいもブランド「紅天使」の干し芋を買ってきました🍠 旅行中に列車の乗り換えで 30 分ほど時間が空いたので、なんとなく下車した駅で購入したのですが結構有名なお店らしい。 続きを読む
投稿した日2025/07/30海が見えるガラス張りの美しい駅舎がある日立駅へ行ってきたガラス張りの美しい駅舎がある JR 常磐線の日立駅へ行ってきました🌅 日本で知らない人は居ないほどに有名な総合電機メーカー、日立製作所 の創業地としても知られる茨城県日立市にある日立駅。海に面した橋上駅舎からは絶景が見られると聞き、茨城旅行の際に行ってきました。 続きを読む
投稿した日2025/07/29青銅製仏像として世界一高い牛久大仏を巡る茨城県牛久市にある 青銅製仏像として世界一の高さを持つ牛久大仏を見に行ってきました📿 ギネス世界記録にも登録されているという牛久大仏は全長 120m もある巨大な大仏で、有名な奈良の大仏が掌に乗ってしまうほどの大きさ。そんな牛久大仏を訪れ、周辺や胎内を見て回ってきました。 続きを読む
投稿した日2025/07/28関東にしか店舗がない中華料理店日高屋へ初めて行く名前はよく聞くけれど 関東にしか店舗がなく行ったことがなかった日高屋へ初めて行ってきました🍜 日高屋は東京や埼玉など関東の 1 都 6 県に店舗を展開しており、私が住んでいる大阪にはひとつもありません。以前から行ってみたいと思っており、旅行で関東を訪れた際に念願の訪問を果たしました。 続きを読む
投稿した日2025/07/27飛行機に乗って神戸空港から茨城空港へ飛んできた北関東、茨城県へはこれまでの人生で一度も訪れたことがなく、行ってみたいなということで 神戸空港から飛行機に乗って茨城県へ行ってきました✈️ 関西から直接茨城県へと向かう快適な空の旅と、茨城空港内の散策をしてきたので、旅の思い出を振り返りながらゆるりと文章を書いていきます。 続きを読む
投稿した日2025/07/26筋肉が無さ過ぎるのでプロテインバーを買ってみたあまりにも筋肉が無さ過ぎるので プロテインバーなるものを買ってみました💪 なんやかんやで 2 年間、ジムには週 1 ほどのペースで通っているのですが、いつまでたってもヒョロヒョロガリガリのまま。BMI の値が 15 とかなのはどう考えてもマズいので、とりあえず思いついたことは色々試してみようということで。 続きを読む
投稿した日2025/07/25JR尼崎駅から阪急園田駅までを歩く先日、尼崎を訪れた際に JR 尼崎駅から阪急園田駅までの間を散歩してきました🚶 JR 尼崎駅 と 阪急園田駅 はどちらも尼崎市内にある駅で、列車に乗って移動する場合は一度大阪の梅田まで出て乗り換えるか、JR 塚口駅まで移動後に 15 分ほど歩いて 阪急塚口駅から再び列車に乗ることになります。 続きを読む
投稿した日2025/07/24サーティワンアイスクリームのスーパーマリオフルーツサマーソルベを食べるサーティワンアイスクリームでは毎月新作フレーバーが登場しています。そんな サーティワンアイスクリームの 7 月の新作フレーバー「スーパーマリオフルーツサマーソルベ」 を食べに行ってきました🍨 昨年も この時期にサーティワンアイスクリームを訪れた のですが、今年も昨年同様 7 月は 任天堂のスーパーマリオとのコラボが実施 されています。 続きを読む
投稿した日2025/07/23無印良品の牛乳でつくるチョコミントラテを飲むチョコミントなんて歯磨き粉みたいな味だし存在してはならない派閥の皆さまには申し訳ないですが、先日 無印良品 の店舗を訪れた際に 季節限定の表示に惹かれて「牛乳でつくるチョコミントラテ」という商品を購入しました🌿 やはり「限定」の 2 文字が書かれていると、つい手が伸びてしまう…。 続きを読む
投稿した日2025/07/22二郎系ラーメンに初挑戦してきたラーメンの中でも絶大な人気を誇る二郎系ラーメン。そんな 二郎系ラーメンを提供するお店を訪れて二郎系ラーメンに初挑戦 してきました🍜 食べたことのない人間的には、二郎系ラーメンは「注文方法が難しそう」「ルールが色々あって知らないうちに違反してしまうのでは?」と、なんとなく敷居が高そうなイメージ。 続きを読む
投稿した日2025/07/21オーガストの『穢翼のユースティア』をプレイした感想紙芝居(意味深)を嗜むフォロワーに「初心者向けのおすすめの作品ってなんかないですか?」という超無茶振り質問をして、紹介していただいた オーガストから 2011 年に発売された『穢翼のユースティア』をプレイ しました🎮️ 一応タイトルと曲くらいはなんとなく認知はしていたものの、それ以上の情報は全くの初見。 続きを読む