投稿した日2025/01/26カルディで売ってる「ぬって焼いたらメロンパン」がうまい輸入食品など珍しい食料品が色々置いてある カルディコーヒーファームでなんとなく買った「ぬって焼いたらメロンパン」がうまい という話です。先日、欲しいもの があってカルディを訪れた際に、入り口のところに目立つように山積みになっていたのが、この「ぬって焼いたらメロンパン」。気になりすぎて買ってしまいました。 続きを読む
投稿した日2025/01/25サーティワンアイスクリームのスノーモンブランを食べるサーティワンアイスクリームでは毎月新作フレーバーが登場しています。そんな サーティワンアイスクリームの 1 月の新作フレーバー「スノーモンブラン」 を食べに行ってきました🍨 昨年 4 月に行われた 「サーティワンフレーバーコンテスト」で選ばれた最優秀作品 とのこと。30 万件を超える応募の中から選ばれたアイスとは一体どんなものなのかとワクワクしながらお店へと行ってきました。 続きを読む
投稿した日2025/01/24南海フェリーの「好きっぷ」でお得に徳島から大阪へ移動してみた和歌山県の和歌山港と徳島県の徳島港をフェリーで結んでいる 南海フェリーの「好きっぷ」で徳島から大阪まで移動してきました🚢 大阪と徳島の間では高速バスが多数発着しており、淡路島と鳴門海峡・明石海峡の 2 つの海峡を渡って片道 3 時間ほどで結んでいます。非常に便利な高速バスですが、今回はフェリーに乗船して 高速バスよりも安く大阪・徳島間を移動 しました。 続きを読む
投稿した日2025/01/23徳島中央公園内にある徳島城博物館と旧徳島城表御殿庭園へ行ってきた徳島中央公園内にある 徳島城博物館と旧徳島城表御殿庭園へ行ってきました🏯 徳島城跡に整備された広い公園内にある施設で、徳島藩の成り立ちや藩主による政治、戦の歴史などを学ぶことが出来る博物館。その隣にある庭園と一緒に中をぐるりと見て回ってきました。 続きを読む
投稿した日2025/01/22駅の北側に広がる徳島中央公園を歩くJR 徳島駅の北側、線路を超えた先にある広い公園 徳島中央公園へ行ってきました🌿 徳島中央公園は徳島県の阿波国、淡路島の淡路国の 2 国を治めた徳島藩の藩主・蜂須賀公の居城跡につくられた公園。徳島城の跡も残る線路と川に挟まれた自然豊かな公園内を、景色を楽しみながら歩いてきました。 続きを読む
投稿した日2025/01/21鳴門金時を使った太陽のほしいもを食べるサツマイモの中でもトップクラスに有名な、徳島県鳴門市周辺で栽培されている 鳴門金時を使った干し芋を買ってきました🍠 せっかく徳島に来たのだから、自分用のお土産に何か買って帰ろうということでたまたま目についたのがこちらの「鳴門金時太陽のほしいも」。 続きを読む
投稿した日2025/01/20眉山ロープウェイで徳島市のシンボルである眉山の山頂へ行ってきた徳島市のシンボルとして親しまれている 眉山の山頂へロープウェイに乗って行ってきました🚡 徳島市街に隣接するこの山は、どの方向から見ても「眉」の形をしていることから、眉の山「眉山」と呼ばれているそう。そんな眉山にはロープウェイがあり、そちらに乗って山頂まで行ってきました。 続きを読む
投稿した日2025/01/19徳島駅から阿波おどり会館まで徳島の街を歩く先日、徳島を訪れた際に 徳島駅から阿波おどり会館まで徳島の街を歩いてきました🚶 徳島といえば、日本三大盆踊りのひとつである阿波おどり。そんな阿波おどりを観ることができたり、徳島の工芸品や特産品を販売するショップがあったりと、徳島観光には欠かせないスポットである阿波おどり会館へ駅から歩いて向かいました。 続きを読む
投稿した日2025/01/18高速バスの阿波エクスプレス大阪号に乗って徳島へ行ってきた以前から四国に行ってみたくて、大阪から一番近い徳島まで 高速バスの阿波エクスプレス大阪号に乗車して徳島へ行ってきました🚌 普段の旅行の際には、数ヶ月前くらいから事前準備をしっかりするほうなのですが、そんなに遠いわけでもないし…と、徳島行きを決めたのは 1 週間前。軽く観光地などを調べて、レッツゴーって感じ。 続きを読む
投稿した日2025/01/17ゴンチャのわらびもち黒糖抹茶ミルクティーを飲む台湾で生まれたティーカフェブランドの貢茶(ゴンチャ)で 本格的な味わいの抹茶とともにわらびもちとコクのある黒糖が楽しめるドリンクが先月 12 月 26 日から発売 ということで、飲みに行ってきました🧉 相変わらず女性客ばかりが並んでいるお店の列で待つのにも慣れてきた、そんな 2025 年初ゴンチャです。 続きを読む
投稿した日2025/01/16これまでの人生で一度も行ったことのなかったラーメンショップへ行ってきたラーショの愛称でも知られる ラーメンショップへ初めて行ってきました🍜 以前から名前はよく聞いていて気にもなっていたのですが、いかんせん関西に店舗がなさ過ぎる(大阪には無くて、神戸や滋賀まで行けばあるらしい)ためこれまで行ったことがありませんでした。 続きを読む
投稿した日2025/01/15高岡駅から新高岡駅までを徒歩で行く先日、富山県の高岡市を訪れた際に 高岡駅から北陸新幹線の新高岡駅までの間を散歩してきました🚶 この区間は JR 城端線という路線が通っており、列車に乗ればおよそ 3 分ほどで移動できるのですが、列車の本数は 1 時間に 1~2 本ほどとかなり少なめ。年末年始の帰省中ということもあり、運動不足を感じていたので列車に乗らずにのんびり歩いてきました。 続きを読む
投稿した日2025/01/14日本三大仏のひとつ高岡大仏を見に行ってきた日本三大仏に数えられる、銅器の町高岡の象徴的存在である 高岡大仏を見に行ってきました🛕 奈良の東大寺にある大仏と鎌倉の高徳院にある大仏に並ぶ、日本三大仏の最後の一枠には諸説あるようですが、高岡の街へ多くの人が参拝に訪れる大仏を見に行ってきました。 続きを読む
投稿した日2025/01/13高岡城跡に整備された高岡古城公園を歩く富山県高岡市にある 高岡城の城跡に整備された高岡古城公園を散歩してきました🏯 高岡城は富山県内で唯一の日本 100 名城に選ばれている城で、富山城で隠居していた加賀前田家 2 代当主の前田利長が築いたもの。そんな高岡城のあった高岡古城公園を、雪の積もる冬に歩いてきました。 続きを読む
投稿した日2025/01/12新年なので2025年の抱負を書く新年あけましておめでとうございます🎍 既に 2025 年を迎えてから 1 週間以上が経っていますが、年末年始に実家のほうへと帰省していたため この投稿が今年最初に書くもの となります。その年の初めに書くものといえばやはり新しい年の抱負だろうということで、書いてみようと思います。 続きを読む
投稿した日2025/01/11地下鉄四ツ橋駅からJR難波駅までを散歩する仕事帰りに夜の大阪の街をのんびり散歩するのがすきで、定期的にやっています。この日は 地下鉄四ツ橋駅から JR 難波駅までを歩きました🚶 大阪都心の大都会ということで、四ツ橋駅からなんば方面へは地下鉄やバスなど様々な公共交通機関を利用して移動ができますが、そんな都会をのんびり歩いてきました。 続きを読む
投稿した日2025/01/10ここ1年くらいネットで検索するときにMicrosoftのBingを使っている話インターネットで検索をするときに使われている検索エンジンで最も利用者が多いのは「ググる」というワードでお馴染みの Google ですが、私は ここ 1 年ほど Microsoft 社の Bing を利用 しています。使い始めた理由はわりと「なんとなく」で、最近 AI の話題とかで勢いありそうな雰囲気だなーみたいなところから「ちょっと使ってみるかー」みたいな感じで。 続きを読む
投稿した日2025/01/09一心堂のフルーツ大福を食べる堺市に本店がある 一心堂という和菓子屋のフルーツ大福を買ってきました🍓 一心堂へは過去 2 度ほど行ったことがあり、電車を乗り継いで南海高野線の萩原天神駅まで行き本店にも訪れたことがありますが、どちらもギフト用のお菓子を買いに行っていてフルーツ大福は今回が初めてです。 続きを読む
投稿した日2025/01/08マスカルポーネチーズを買ってみたスタバやタリーズの期間限定商品などで 時折名前を見かける「マスカルポーネチーズ」を買ってみました🧀 最近だと、昨年末のホリデーシーズンに販売されていたスタバの「メリーベリーストロベリーフラペチーノ」やタリーズの「マスカルポーネティラミスラテ」でその名前を見かけましたが、名前は見かけるけど 一体どんなチーズなのかはよく知らない ということで食べてみることに。 続きを読む
投稿した日2025/01/07大規模な高架化工事が行われている阪急淡路駅へ行ってきた線路や駅を高架化する工事が行われている 阪急電鉄の淡路駅へ行ってきました🚉 大阪市東淀川区にある阪急淡路駅には京都線と千里線が乗り入れていて、その線路が平面で交差しています。そんな淡路駅では 周辺の線路や駅を含め大規模な高架化工事 が行われており、その様子を見に行ってきました。 続きを読む